ミニウサギは見た目が可愛くペットショップに行くと、必ずと言っていいほど見ることができますが、飼い方や特徴とは?ミニウサギは人気も高く、なによりも初心者の方たちに支持されていますが、どんな種類のうさぎなのでしょうか。今回は、ミニウサギの特徴について解説していきます。

スポンサーリンク

いろいろな種類のうさぎ

うさぎと言っても、耳がピンと立っている品種もいれば、耳が垂れている品種もいたりと、実は色々な種類がいるんです。また、耳だけではなく、毛の長さや、毛の質が違う種類もいます。知れば知るほどに、こんなうさぎもいるんだと思ってしまうことでしょう。

そんな、様々な種類がいるうさぎですが、もちろん種類によって性格的な特徴も違います。

中でも有名な「ネザーランドドワーフ」は小型の品種で、性格はやや臆病なところが特徴です。

参考⇒ネザーランドドワーフの飼い方やうさぎの特徴について

小型で飼いやすい事から、特に人気の高い品種と言えるでしょう。

また、垂れ耳の代表と言えば「ホーランドロップイヤー」です。

参考⇒ホーランドロップイヤーの飼い方や性格は?【特徴をご紹介!】

ホーランドロップイヤーの体はやや大きめで、性格はのんびりした子が多く、ネザーランドドワーフに比べ、警戒心もそんなに高くはありません。

このように、種類によっても性格やサイズの違いがあり、また、色々なカラーが楽しめるというのも、うさぎの魅力です。

ミニウサギについて

「ミニウサギ」は、ペットショップに行くと、必ずと言っていいほど見かけると思います。ウサギが広くペットとして飼われるようになったのも、このミニウサギのおかげと言っても良いのではないでしょうか。それくらい人気の高い品種のうさぎです。

ただし、品種といってもミニウサギ、実は犬で言う所の「雑種」に近い品種で、血統があるわけではありません。

様々な品種の交雑種で、雑種やMIXではなく「ミニウサギ」として店頭に並んでいるんです。

そのためミニウサギは、子うさぎの段階で「どれくらい大きくなるか」「どんなカラーになるか」といった事がハッキリとはわかりません。

これは、交雑種であるために、親が大きいうさぎだったか等の情報がわからないため、おおよそのサイズでしか、子うさぎの段階ではわからないのです。

成長した状態は、はっきりとはわかりません

店頭に並んでいる時に、先ほど触れたネザーランドドワーフやホーランドロップイヤーが数万円しているのに、ミニウサギだけ数千円〜一万円前後位で販売されているのを見たことがないでしょうか。

これは、ミニウサギが交雑種であるからで、血統を持たない品種のため、他の血統を持つ品種に比べ、比較的安価で取引されているのです。

また、前述の通り、ミニウサギは交雑種であるために、カラーやサイズ、毛質などの判断がつきにくいため、安価であるともいえるのです。名前にミニは付きますが、小さいと言う意味ではありませんので、お間違えのないように。

スポンサードリンク

丈夫な体

このように、ミニウサギは交雑種で、大人になった時の状態が判断しにくい事が特徴ではありますが、ミニウサギは他の血統を持つ品種よりも、比較的丈夫だと言うこともあります。

また、体が丈夫なため、他の品種よりも寿命がやや長いという事もあげられるでしょう。他の品種の平均寿命がだいたい5〜8年なのに対し、ミニウサギは10歳近くまで生きる子が多く、10歳を超える子も少なくありません。

飼育方法は同じでありながら、比較的丈夫な体を持ち、寿命も長めなミニウサギですので、初心者の方でも、安心して飼うことのできる品種だとも言えるでしょう。

毛色も様々

ミニウサギの毛色ですが、血統を持つ品種の毛色には「オレンジ」や「チョコレート」などといったように、血統とカラーが必ず定められていますが、ミニウサギに関しては定められているカラーというのは無く、実に様々な毛色を楽しむこともできます。

中には、色が半分半分だったり、斑があったりと、とても個性のあるカラーをもつミニウサギも少なくありません。こうした事も、ミニウサギの人気の理由でもあり、交雑種ならではの、その子にしか無いカラーが魅力的でもあるのです。

選ぶ際のポイントは?

このように、大人気のミニウサギですが、ちょっとした選ぶ時のポイントがあります。

もちろん、中でも一番にかわいいと思ったミニウサギを飼うのが、一番のポイントではありますが、成長した時のサイズがわからないミニウサギは、子うさぎの段階で、少し特徴を見せてる子もいるんです。

ミニウサギのおおよそのサイズは、オスの体重で約3kg程度、体長が40cm弱といった感じですが、見た目が似ていて、小型品種で知られるネザーランドドワーフは、オスの体重で約1.5kg程度、体長が30cm弱です。

見た目は似ているのに、大人になるとこんなに差が出る両品種ですが、ペットショップに並んでいる時の子うさぎを見比べてみてください。

ミニウサギの中でも、「耳」が少し大きく、「足」も少し大きく見える子はいませんでしょうか。必ずとまでは言えないものの、おそらくその子は、少し大きくなるミニウサギである特徴なので、大きいミニウサギが良い場合は、こういったポイントも見てみると良いでしょう。

ミニウサギを飼うためには?

ミニウサギは、見た目がネザーランドドワーフに似ていますが、性格も同様に、やや神経質な子が多く、子うさぎの段階から飼わないと、なつかせるのに苦戦する子も少なくないでしょう。とはいえ、必ずなついてはくれますので、根気強く、手からごはんや牧草をあげるようにして、なつかせてあげてください。

そのかわり、懐いてからはすぐに寄ってきたり、おやつを頂戴と催促したりと、飼い主に対してアピールを激しくしてくる品種でもあるので、なつかせがいがある品種でもあるでしょう。

様々な個性をみせてくれるミニウサギ。これからウサギを飼おうと考えている方も、選択肢の一つにいれて間違いありません。特に初心者の方には、色々と「うさぎ」から教えてくれる品種ですので、おすすめですよ。

スポンサーリンク