犬の命にかかわる重大な病気のひとつ「肺気腫」。この肺気腫とは、肺の中にある肺胞が壊れてしまい、肺が十分に機能できなくなってしまう病気です。今回は、肺気腫の症状と原因、愛犬にとってタバコの害などについて解説していきたいと思います。
肺気腫について
生命を維持するのに、非常に重要な役割を果たしている「肺」ですが、肺は本来、血液中へと酸素を送りったり、二酸化炭素を排出させる役割を果たしています。
この酸素と二酸化炭素を交換する働きをしているのが、肺の中にある「肺胞」と呼ばれる部分ですが、「肺気腫」とは、肺胞が何らかが原因によって膨らんで壊れてしまう病気です。
通常はピンク色で弾力性のある肺胞ですが、肺気腫になると、弾力性がなくなり、取り込んだ空気を循環させたり、肺の外へ排出することができなくなります。そのため、呼吸がしづらいような様子が見られたり、症状が悪化すると呼吸困難になることがあります。
肺気腫は、こうして肺が正常に働かなくなってしまい、結果として命を落としてしまう結果を引き起こしてしまう恐れがある病気です。そのため、肺気腫は、早期に発見・治療を行わなければ、最悪の事態にもなりかねない結果を招いてしまいます。
肺気腫の症状とは
肺気腫には「急性」のものと、「慢性」のものがあります。急性の肺気腫の場合では、突然発症するのが特徴で、口や鼻から泡やよだれを垂れ流したり、急激な呼吸困難を引き起こし、最悪の場合ではそのまま死に至ることもあります。
慢性の肺気腫の症状は、とても疲れやすくなって運動をしたがらなくなったり、呼吸をする度に腹部も一緒に大きく動いているような様子が見られます。また、最初のうちは、連続して乾いた咳をしていますが、悪化すると、湿った咳だけでなく痰も一緒に吐く回数も増えていきます。
いずれも早期発見・早期治療が重要となりますが、初期の症状としては呼吸の荒さや、苦しそうな様子が見られるため、すぐに気がつくことでしょう。
呼吸が酷くなる重症化した肺気腫
肺気腫の症状がさらに重症化すると、軽い運動の後でも呼吸困難を引き起こすことがあり、そのまま命を落としてしまうことがあるようです。このように肺気腫は、急性の場合でも、慢性の場合でも、命の危険に陥ることもあります。
愛犬が呼吸をする際、苦しそうにしていたり、咳やよだれが止まらないなどの症状が見られた時は、一刻も早く動物病院での治療が急がれます。
「いつものように起き上がらないな」「いつもよりも呼吸が荒いな」など、日頃の様子と違ったり、口やお腹を使って大きく呼吸をしているようであれば、念のため動物病院へいって検査を行なったほうが懸命でしょう。肺気腫は少しでも治療が遅れると手遅れになりかねませんので、一刻も早い処置を目指すようにしましょう。
スポンサードリンク
肺気腫の原因について
肺気腫を引き起こす原因に関しては、気管支炎や気管に腫瘍などができることで、気管支が狭くなってしまい、肺気腫を併発してしまうことがあります。また、喘息や肺炎などの呼吸器疾患により、激しく咳をすることが原因で、肺胞に圧力がかかって壊れてしまい、肺気腫を発症することもあるようです。
そして、この病気になる要因で一番多いとも言われていますが、長期に渡って、汚染されたガスや空気を吸い込むことによっても、肺気腫を引き起こしてしまいます。
具体的には、タバコの煙や車の排気ガス、大気汚染などが挙げられます。特に、タバコの煙に関しては、煙に含まれる有害物質を吸い込むことで、肺胞が損傷してしまうことがあります。
肺気腫の治療について
肺気腫の治療に関しては、まずは肺気腫を引き起こしている原因となる病気や要因を特定し、その病気の治療を優先します。気管支炎や腫瘍、肺炎や喘息によって引き起こした場合、その病気の治療をすることで自然と症状が落ち着くことがあります。
しかし、肺胞が広範囲に渡って損傷している場合は、治療が難しくなることもあるでしょう。残念ながら、一度壊れた肺胞は治すことはできませんので、これ以上症状が進行しないように保存療法が行われます。
肺に無理なストレスをかけないために、運動を制限をさせるなどの生活環境を変えることも大切です。また、呼吸困難が頻繁に起こるような重度の肺気腫の場合は、酸素吸入が行われることもあります。
肺気腫の治療費について
犬の肺気腫を治療するための治療費は、いくらくらいを予定しておけばよいのでしょうか。
前述の通り、肺気腫は肺気腫だけを治療するのではなく、肺気腫を引き起こしている原因を治療しなければ根本的に完治させることは出来ません。そのため、治療費に関しては原因となる病気の治療費、肺気腫の症状を緩和させる為の治療費が発生してくるでしょう。
治療費に関しては動物病院によっても様々ですが、多くは入院が必要となるため、10万円前後程の治療費は覚悟しておいたほうが良いでしょう。また、状態が軽度であっても、レントゲンや血液検査といった検査を行うため、2〜3万円の検査費がかかってきます。
状態によっても様々ですが、根本となる病気には肺炎や感染症などが疑われるため、いずれの治療に関しても同様の金額が発生してきます。
余命を縮める犬へのタバコの有害性
愛犬を肺気腫にしないために、私たちができることは、愛犬の前でタバコを吸わないことでしょう。
肺気腫を引き起こす原因の一つにも挙げられる「気管支炎」ですが、実はこの気管支炎も、長期に渡ってタバコの煙を吸い込むことで発症してしまうことがあるのです。タバコの有害性は、人間だけにかかわらず、犬にとっても有害なものなのです。
また、タバコの有害物質は、このような肺疾患や呼吸器疾患を患わせるだけでなく、鼻腔ガンやアレルギー性皮膚炎を発症するリスクを高めることでも知られています。
飼い主さんがなんの気なしに吸っているタバコですが、犬の体内には様々なダメージを引き起こしてしまっているのです。まさに、タバコは愛犬にとって百害あって一利なしと言えるでしょう。
スポンサードリンク
犬の病気を引き起こすタバコ。空気清浄機は有効?
では、タバコを吸う際は、室内で空気清浄機を使用したら良いのでしょうか。
実は、空気清浄機はタバコの臭いに対しては脱臭効果が期待できるのですが、タバコに含まれる有害物質を除去できるような空気清浄機は、未だ開発されていないと言われています。
タバコの副流煙に関しては、97%の「ガス成分」と3%の「粒子成分」で構成されていますが、空気清浄機が吸着するのは、この3%の粒子成分のみです。どんなに高性能な空気清浄機を使用しても、残念ながら、ガス成分を取り除くことは難しいのが現状です。
一番の解決策としてはタバコを吸わないと言うことになりますが、最低限、外でタバコを吸うか、換気扇の下で吸うこと、吸った直後はあまり愛犬には近づかないようにするなどの配慮が必要となります。
電子タバコは安全?
最近では、愛犬の副流煙を考えて、電子タバコを使用してる方もいらっしゃるのではないでしょうか。日本で販売されている国産のリキッドタイプの電子タバコであれば、ニコチンやタールが含まれていないので、従来のタバコを吸うよりも安心して使用することができると言われています。
しかし、イギリスでは2012年に、ニコチン入りのリキッドを飲み込んだ1歳2ヶ月のスタッフォードシャー・ブルテリアが、急性ニコチン中毒によって死亡したという報告があります。
このリキッドは、甘い匂いがするバニラやアップルなど、豊富な種類のフレーバーが楽しめることで人気ですが、この匂いにつられて愛犬が舐めたりすると、重篤な中毒症状が出てしまい、とても危険です。
また、海外の電子タバコを使用して爆発したなんて話もありますので、使用する際は、十分に気を付ける必要があるでしょう。
スポンサーリンク