保険料の安さを特徴としたペット保険「SBIいきいき少短のペット保険」をご存知でしょうか。SBIいきいき少短のペット保険はペット保険業界でも最安水準の保険料を売りとしているペット保険で、安いながらも「通院・入院・手術」に対応したペット保険となっています。
今回はこのSBIいきいき少短のペット保険の保険料や補償内容について解説していきたいと思います。
SBIいきいき少短のペット保険とは?
「SBIいきいき少短のペット保険」は、銀行や金融商品、証券会社などをグループに持つ「SBIグループ」のひとつ。母体としては非常にしっかりとした企業ですので安心して保険加入することが出来ます。
というのも、SBIいきいき少短のペット保険は「少額短期保険会社」と呼ばれる保険会社。保険会社には「損害保険会社」と「少額短期保険会社」の2種類に分けられるのですが、少額短期保険会社は損害保険会社と違い、会社が破綻してしまった際に保険加入者への救済措置が取られない保険会社となります。
全く救済措置が取られないわけではないのですが、保険自体を継続していくことは難しくなるため、本来であれば保険会社は損害保険会社を選択するのがベストと言えます。
ペット保険は少額短期で十分にまかなえる
前述の通り、保険会社は損害保険会社の保険商品に加入するのが理想的なのですが、それはあくまでも「人間用」の保険商品である場合の話。ペット保険に関しては少額短期保険会社でも何ら問題ないと言って良いでしょう。
というのも、少額短期保険会社は損害保険会社と違い、補償できる保険金額が1,000万円以下という決まりがあります。損害保険との違いはこうした点でも見られるのですが、ペット保険に関しては1,000万円もの保険金額を必要とはしておらず、100万円でも多いくらいなのです。
SBIいきいき少短のペット保険で取り扱っている保険商品の中でも、一番保険金額が高いもので70万円となっていますが、犬の治療費で考えていくと10万円〜30万円程度が多く、100万円を超える治療費は稀と言えます。こうした理由のため、保険料を安く提供しやすい少額短期保険会社のペット保険でも問題がないのです。
スポンサードリンク
免責金額の有無で分かれるSBIいきいき少短のペット保険
SBIいきいき少短のペット保険は「通院・入院・手術」に備えられるペット保険。他のペット保険会社であれば、保険料を安くして「手術」だけに特化させたペット保険をラインナップしているのが一般的と言えますが、通院・入院・手術と全てに補償をしながら、保険料は安く抑えているのはSBIいきいき少短のペット保険の最大の特徴と言えるでしょう。
その保険料も、ペット保険業界でも最低水準の保険料と言われるだけあり、小型犬の最安プラン(ライトプラン)ですと月々630円〜という驚きの保険料となっています。
SBIいきいき少短のペット保険は2種類のプランに分かれており、その一つが「スタンダード」プランで、特徴となるのが「免責金額」が不要という点。もう一つのプランが「ライト」プランで、こちらは免責金額が5,000円〜7,000円とプラン内容によって発生してきます。
補償割合と免責金額
免責金額とは、実際に保険金が支払われる時に「自己負担」が発生する金額。この免責金額が発生するのは「ライトプラン」のみとなりますが、スタンダードプラン・ライトプランのいずれも補償割合から「50%補償のプラン50」と「70%補償のプラン70」の2種類に分けられます。
このうち、ライトのプラン50であれば免責金額が1日あたり5,000円に、ライトのプラン70であれば1日あたり7,000円の免責金額が必要となります。
例えば、実際に治療費が10万円であった場合、「プラン50ライト」に加入している場合には補償割合が50%なので5万円分が保険金として下りる形になりますが、この中から更に免責金額が発生するので、実際には45,000円が保険金として受け取れるというわけです。
一方のスタンダードプランは免責金額がありませんので、補償割合に応じた保険金を受け取ることが出来ます。
全部で4プランに分けられる保険内容
SBIいきいき少短のペット保険は以上のようなプラン内容になっており、補償割合とプランを選択する形となります。
中でも補償が一番充実しているのが「プラン70スタンダード」で、補償割合は70%、年間の支払限度額が70万円、免責金額は発生しないという内容です。これが「プラン50スタンダード」ですと、補償割合が50%、年間支払限度額が50万円、免責金額なしという内容に。
ライトプランでは「プラン70ライト」が補償割合70%、年間支払限度額が70万円、免責金額が7,000円となり、「プラン50ライト」では補償割合が50%、年間支払限度額が50万円、免責金額が5,000円という内容になります。
基本的には「補償割合」と「免責の有無」が違う4つの保険商品から選択すると考えて良いでしょう。
SBIいきいき少短のペット保険の保険料
SBIいきいき少短のペット保険の保険料について詳しく見ていきましょう。参考として小型犬の1歳と、新規加入年齢制限となる7歳時の保険料で見ていきましょう。
【小型犬 1歳(WEB割あり)】
・プラン70スタンダード:月々 1,890円(年払 22,113円)
・プラン50スタンダード:月々 1,350円(年払 15,795円)
・プラン70ライト:月々 882円(年払 10,332円)
・プラン50ライト:月々 630円(年払 7,380円)
【小型犬 7歳(WEB割あり)】
・プラン70スタンダード:月々 2,835円(年払 33,201円)
・プラン50スタンダード:月々 2,025円(年払 23,715円)
・プラン70ライト:月々 1,071円(年払 12,537円)
・プラン50ライト:月々 765円(年払 8,955円)
スポンサードリンク
プロ目線から見たSBIいきいき少短のペット保険
SBIいきいき少短のペット保険は保険料も安く、気軽に加入しやすいペット保険ではありますが、新規加入年齢が7歳11ヶ月までとやや早め。8歳になってしまうと新規加入出来ませんので注意が必要です。
更新に関しては7歳11ヶ月までに加入していれば終身で保険を掛け続けることができますが、9歳以降からは保険料も上がっていきます。例えば、プラン70スタンダードで月払いの場合、8歳時では2,835円と割安の保険料も12歳以降は4,158円まで上がってしまいます。
それでも保険料としては安めではありますが、SBIいきいき少短のペット保険に限られた事ではありませんが、終身まで保険加入を考えているのであれば、10歳以降の保険金額も念のため確認しておく必要があるでしょう。
まとめ
SBIいきいき少短のペット保険は、他のペット保険会社の商品が高く感じてしまうほどの安い保険料ですので、ペット保険は気になっているけど月々の支払いが心配という方にもおすすめのペット保険となっています。
また、他の保険にプラスして加入できるほどの保険料ですが、残念ながら「掛け持ち」でSBIいきいき少短のペット保険に加入することはできません。あくまでもSBIいきいき少短のペット保険だけの加入が条件となりますので注意が必要です。
最も補償内容の充実しているプラン70スタンダードでも十分に安い保険料ですので、まずは保険に加入しておいても良いのではないでしょうか。ペット保険は高齢になるに連れて必要となってきます。年齢制限を越えてしまう前に、保険加入を済ませておくようにしましょう。
スポンサーリンク