「共済」といえば、非営利で営業されているため保険料もお手軽といったイメージが強いですが、「一般社団法人 日本ペット共済」も同じように非営利の事業であるため、保険料の安さが特徴となるペット保険です。

とはいえ、一般社団法人である日本ペット共済は人間用の保険とは違いますので、いわゆる「共済」のイメージで捉えないほうが良いかも知れません。そこで今回は日本ペット共済の特徴や内容について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

日本ペット共済の内容について

日本ペット共済は3つのプランが用意されており、それぞれ保証の内容が違っています。

シルバープラン:50%の保障
ゴールドプラン:70%の保障
プラチナプラン:100%の保障

プラチナプランでは自己負担も無く、入院・通院の場合は1日15,000円が1年間回数無制限で保障されます。手術に関しては1日15万円までの保障で、年2回まで保障が受けられます。

ゴールドプランは自己負担割合が3割、保障が7割となり、入院・通院は1日12,000円、手術は1日12万円まで保障されます。シルバープランでは自己負担と補償割合が5割となり、入院・通院の補償額が1日10,000円、手術の場合は1日10万円までの補償となります。

プラチナプランは入院・通院・手術までをガッチリと保障される反面、シルバープランと比較すると保険料も高く設定されていますので、最低限の保証で保険料を安く抑えたい方はシルバープランを、保険料で選ぶよりもしっかりとした補償を受けることを選ぶと言う方はプラチナプランを選択することとなります。

日本ペット共済の加入条件は?


日本ペット共済の加入条件は、他の保険会社では珍しい「小型犬」と「猫」のみの取扱いとなります。多くは「犬・猫」と、中型犬や大型犬も体重別によってランク分けしているものが多いですが、日本ペット共済は犬に関しては「小型犬」のみの取扱となります。

なお、小型犬の定義は加入時の体重によって決められるため、日本ペット共済が定めている「8kg未満」の場合には小型犬として決められます。

加入の際には、1ヶ月以内に撮影されたペットの全身カラー写真が必要となりますので、印刷しておく必要があります。また、ワクチンの証明書のコピーも必要となりますので、毎年ワクチン接種を行なっていないという場合には加入することが出来ません。

なお、当然「告知書」もありますので、過去の病歴や通院歴、処方されている薬や現在のペットの体調について、正確な情報を伝えるようにしましょう。

スポンサードリンク

日本ペット共済の保険料

日本ペット共済の保険掛け金は、シルバープランの最低は月々1,500円からとなっています。シルバープランでは、0歳の保険料が月々1,500円(年払 16,500円)、10歳以降は月々4,600円(年払 50,600円)。年払いでは1ヶ月分お得な料金となっています。

ゴールドプランでは月々2,000円(年払 22,000円)、10歳以降が月々5,400円(年払 59,400円)。プラチナプランでは月々2,900円(年払 31,900円)、10歳以降が月々6,200円(年払 68,200円)という保険料。

なお、多頭同時契約の際には多頭割引が付きますので、加入するペットの保険料が安いプランから3%の割引が適応されます。継続して加入する際にも同条件となりますが、3年目の加入時点で2年間共済金の請求が一度もなかった場合には、5%の割引となりますので、使わないければより安い保険料となります。

保険金の請求方法は?

日本ペット共済を利用する際の保険金の請求方法は、病院窓口での請求が行なえませんので、治療を終えた後は飼い主さんが病院代金を支払い、コールセンターへ連絡ののち、請求書を日本ペット共済へと送付する流れとなります。

口コミでは保険金が振り込まれるまでに2週間程かかったという書き込みもありましたので、他の保険会社と比べてやや遅めの対応かもしれません。ホームページでは1週間ほどという記述もありましたが、早いところでは翌日も対応している会社もあるので、振込が遅いのはネックという方は日本ペット共済には向いていないかも知れませんね。

なお、治療終了前でも請求できるケースがありますが、この場合は治療費が長期間に渡ることが予想される場合や、治療費が高額である場合のみとなりますので、まずは相談ダイヤルまで相談するのが良いでしょう。

日本ペット共済はワクチン補助が付く?


他にはない日本ペット共済の特徴の一つに、「ワクチン補助」が支給されるというものがありました。多くのサイトでも日本ペット共済の特徴の一つに、このワクチン補助が受けられる事を取り上げているようですが、残念ながらワクチン補助の特典は現在廃止となってしまっているようです。

現時点ではホームページ上でも「ワクチン補助」に関しての記載を見つけることが出来ませんが、保証対象の記載ではワクチンの予防接種は保証対象外と記載されています。なお、ワクチン接種が原因によるアレルギーに対しては保障の範囲内となります。

他にはない特典でしたので、よいサービスではありましたが、何が原因かはわかりませんが廃止となってしまったのは残念なところです。

日本ペット共済の口コミは?

日本ペット共済の評価ですが、口コミでは100%補償(プラチナプラン)される保険なので安心といった声や、0歳〜2歳までは保険料も変わらないので安心といった旨の口コミが見られました。

一方、マイナス意見としては窓口精算が出来るようになってほしいという声や、2歳以降の保険料の上がり方が急という意見、保険料の振込が遅いと言った口コミが見られました。

総じて、保証内容と保険料のバランスは良い感じがしますが、100%保障されるプラチナプランと言えど、1日の支払い限度額も15,000円と低いため、ちょっとした診断や処置であれば保険でまかなえるものの、限度額を越えてしまうケースが多いように感じます。シルバープランと5,000円しか限度額が違わないのも微妙かもしれません。

スポンサードリンク

プロ目線から見た日本ペット共済


正直なところ、近年多く見られる少額短期保険と比較すると、日本ペット共済の保険料はそれほど安くはないなといった印象も受ける保険料となっています。

大手の保険会社の保険料で比較すると、非営利団体である特質を活かした保険料に感じられますが、最近では日本ペット共済の補償内容も近く、保険料はさらに格安の保険会社もあるので、保険料に重みを置いて検討する際には、少々難しい選択となるでしょう。

また、ワクチン補助などの他にはないサービスが無くなってしまったのもマイナスポイントと言えそうです。ワクチン接種や狂犬病の予防接種率が低い中、こうしたサービスがあるのはワクチンに対しての啓蒙活動にもなっていたため、なくなってしまったのは残念なところです。

なお、日本ペット共済は「共済」の多くに見られる保険料(共済金)の割戻金といった制度がありません。人間用の保険で知られる国民共済等とは違いますので、予めその辺りは加入前に理解しておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。日本ペット共済は非営利事業ではありますが、出来ればもう少し保険料やサービス面での頑張りを期待したいところ。すごく安くもなく、すごく補償が充実しているわけでもないので、どっちつかずなペット保険になってしまっている印象を受けます。

なお、病気の場合には30日の免責期間、がんの場合には90日の免責期間が設けられている点や、初回のみ事務手数料として500円が必要になる点にも注意しておきましょう。日本ペット共済の保険料をベースに、様々な保険を見てみるとわかりやすいかも知れません。

スポンサーリンク