ペット保険会社と言えば「アニコム」というイメージも強い、ペット保険シェアNo.1を誇るアニコム損保の「どうぶつ健保ぷち」。「ぷち」は、手術と入院だけに特化したペット保険で、他の補償をカットした分、保険料も手頃な掛け金で済むのが特徴となるペット保険です。

そこで今回は、アニコム損保の「どうぶつ健保 ぷち」の補償内容や「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」との違いについて解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

アニコム損保とは?

ペット保険会社の中でも、シェアNo.1となる会社が「アニコム損害保険株式会社」です。アニコム損保は、まだまだペット保険が一般的ではなかった頃より、着実に保険加入者数を伸ばし続け、今となってはペット保険=アニコムといったイメージが付くほどにペット保険を広めた立役者とも言える保険会社です。

また、アニコム損保はペット保険会社としては少ない「損害保険会社」であることもポイントです。現在、ペット保険会社は「少額短期保険」と「損害保険」の両方が存在する状態です。

中でも損害保険会社は、ある程度の企業規模がなければ取得することができないものであり、保険会社としては少額短期保険会社よりも安心感が違うというアドバンテージがあります。

アニコム損保の2つのプラン

アニコム損保のペット保険には、「通院・入院・手術」に対応した「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」と、「入院・手術」に特化した「どうぶつ健保 ぷち」の2つのプランが存在します。

ペット保険と言っても、愛犬の状態や飼い主さんの状況によっては使い方も様々です。「全ての補償が必要」と考える方もいれば、「一部の補償だけで十分」と考える方もいらっしゃいますが、「ぷち」に関して言えば後者の考え方向きのペット保険と言えるでしょう。

「ぷち」は、入院と手術だけに特化している分、保険料も「ふぁみりぃ」より約3分の1の保険料と、非常に安く提供される保険ですので、通院補償はさておき、「万が一の入院や手術にだけ備えたい」方や、「保険料はできるだけ安く」と考える方には最適なプランとなります。

スポンサードリンク

入院と手術に特化した「どうぶつ健保 ぷち」の特徴


「どうぶつ健保 ぷち」の最大の特徴となるのが、入院と手術に特化している点と、保険料の安さです。

まずは補償内容ですが、入院保障は「ふぁみりぃ70%プラン」と「ぷち」も同額となる、1日14,000円までの補償(年間20日まで)が適用されます。

手術補償に関しては、「ふぁみりぃ70%プラン」が1回あたり最高14万円までの補償(年2回まで)となっているところ、「ぷち」は1回あたり50万円(年2回まで)と、「ふぁみりぃ70%プラン」の約4倍にもなる手術補償が受けられます。

50万円を超えるような手術も稀ではありますので、大方の手術は「ぷち」でカバーすることが出来るでしょう。通院補償が削られている分、高額治療に備える事ができるのが「ぷち」の最大の特徴となります。

「ぷち」の保険料について

保険料が「ふぁみりぃ」の約3分の1となる、ぷちの保険料。「ふぁみりぃ70%プラン」と比較してみましょう。

【ふぁみりぃ70%プラン、0歳、Aクラス】月払:3,270円(年払 35,630円)
【ふぁみりぃ70%プラン、4歳、Aクラス】月払:3,770円(年払 41,080円)
【ふぁみりぃ70%プラン、7歳、Aクラス】月払:5,210円(年払 56,790円)

【ぷち 70%プラン、0歳、Aクラス】月払:1,070円(年払 11,690円)
【ぷち 70%プラン、4歳、Aクラス】月払:1,240円(年払 13,480円)
【ぷち 70%プラン、7歳、Aクラス】月払:1,710円(年払 18,630円)

以上のように、保険料としては大きな差があります。補償内容にも差はあるものの、保険料の安さとしては魅力的ではありますね。

「ぷち」は窓口精算に未対応

同じアニコム損保の保険でも、「ふぁみりぃ」と「ぷち」では大きな違いがあります。その一つが、アニコムの特徴でもある「窓口精算」に対応していないという点です。

「ふぁみりぃ」は、対応している動物病院(全国6,100病院以上)であれば、窓口で保険金の精算が行えるため、領収書をアニコムに送ると行った手間がいりませんが、「ぷち」に関しては一度治療費を自己負担し、後日、領収書をアニコムに送付する流れとなります。

保険金が入金になるまでは数日〜数週間を様子場合もありますので、一時的な出費は予定しておかなければなりません。

また、新たなサービスである「LINE」で保険金請求できるサービスも、「ぷち」には対応していませんので、上記と同じく請求書を送付する形となります。

「ふぁみりぃ」と「ぷち」の違い

このように、「ふぁみりぃ」と「ぷち」には他にも意外とたくさんの違いがあります。

例えば、「ふぁみりぃ」であれば、ペットの顔写真が入った「どうぶつ健康保険証」が発行されるのですが、「ぷち」では発行されなかったり、保険に付帯できる「ペット賠償責任特約」も、「ぷち」では付帯することができません。

また「ふぁみりぃ」には、2頭以上の加入で割引となる「多頭割引」や、契約更新時に保険を利用していなかった際に割引が発生する「健康割増引制度」といった保険料割引制度が、「ぷち」では適用されません。

共通項目となるのが、獣医師やトレーナーが相談相手になってくれる「しつけ・健康相談」サービスと、LINEで獣医師に相談することができる「どうぶつホットライン」、愛犬が迷子になった際に全国のアニコムユーザーに情報拡散できる「迷子捜索サポート」のみとなります。

スポンサードリンク

プロ目線から見た「どうぶつ健保 ぷち」と「掛け持ち」


「どうぶつ健保 ぷち」は、安価な保険料である分、通院補償が付いていません。ですので、出来れば掛け持ちで保険を掛けるのが理想的と言えそうです。

「ぷち」は、病気に「なってから」の補償としては安心ですが、ポイントとなるのは「病気の早期発見」という点です。通院補償が付いていない分、気軽に健康診断がしにくいというのがデメリットとなりますので、病気の早期発見には繋がらないペット保険であるかもしれません。

最も大事なのは、大切な愛犬の異常にいち早く気が付き、解決することです。治療費の心配も確かにありますが、早期発見するためには健康診断が効果的ですので、やはり通院補償はペット保険に必要不可欠なものと言えます。

最近では通院補償もついていながら、保険料も割安な少額短期保険も登場してきていますので、アニコム損保だけにこだわる必要はありません。通院補償のついた保険と合わせて、掛け持ちで「ぷち」に加入するというのが、最も理想的なスタイルと言えます。

まとめ

「どうぶつ健保 ぷち」の安い保険料は魅力的ですが、実際のところ「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」の補償内容でも十分に安心を賄うことができるでしょう。

高額な治療費が必要となる病気に必ずならないわけではありませんが、確率としてはあまり高くは無いでしょう。ですので、「ぷち」1本で保険をかけるのではなく、プラスαの保険として考えるのが最適ではあります。

また、気を付けたいのが「掛け持ち」が可能な保険と、可能ではない保険があるという点です。これは保険会社によっても違いますので、アニコム以外の保険会社と掛け持ちするのであれば、先に保険会社の加入条件を確認するようにしましょう。

「ぷち」は他のペット保険を掛けていても、そこまで負担のかからない保険ではありますので、念の為という気持ちで掛けておくのがおすすめです。

スポンサーリンク