ペットフードメーカーの中でも人気の高い「Nutro(ニュートロ)」。ニュートロにはいくつかのシリーズがありますが、今回ご紹介する「ワイルドレシピ」シリーズは、犬が本来必要とする動物性タンパク質を摂取することを特に重視したシリーズになっています。

今回はニュートロのワイルドレシピについて、その特徴や評価について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

ワイルドレシピとは?

ペットフードメーカーのニュートロ(Nutro)から登場した新たなシリーズ「ワイルドレシピ」。このワイルドレシピシリーズは、他のニュートロのラインナップと違い「高タンパク」であることが特徴となっています。

犬は本来、肉食の動物であることから、より多くの動物性タンパク質を摂取することが適していると考えられています。また、犬の祖先でもあるオオカミを含め、本来の犬は穀物を摂取する事も少なく、穀物から摂取する栄養も微々たるものと考えられています。

ワイルドレシピは、本来の犬の食事を再現するものであり、「穀物を使用しない」グレインフリーのドッグフードですので、穀物アレルギーをもつ犬にも最適なラインナップが揃っています。

穀物はアレルギーを引き起こす?


安価なドッグフードでは穀物類が多く使われ、比較的価格の高いドッグフードには穀物類が使用されない場合が多いです。これは何故なのでしょうか。

一つはフードメーカーの考え方にもよるところですが、やはり犬は本来、穀物を消化するのが苦手な動物ではあるのです。その原因となるのは、穀物類に含まれる「グルテン」です。

このグルテンを消化するためにはアミラーゼという消化酵素が必要になるのですが、犬はこのアミラーゼを僅かしか持っておらず、結果としてグルテンを消化するのに時間を要してしまうのです。

その結果、穀物類が体内に長くとどまることになり、肥満を引き起こしてしまったり消化不良を引き起こす要因にもなるわけです。また、このグルテンはアレルギーを引き起こす要因にもなっているため、穀物アレルギーの原因とも言える成分なのです。

グレインフリーである意味とは

前述の通り、犬は穀物類を消化するのが苦手な動物ですが、逆に犬は「肉」を消化するの適した消化器官を持っています。

草食動物の消化管は長く、消化のしにくい植物を時間を掛けて消化するのに適しています。一方で犬は草食動物よりも半分以上も短い消化管を持ちます。しかし、この短い消化管は肉を消化するには最適なのです。このような体の作りからも、犬は肉を摂取するのが最適であることがわかります。

ワイルドレシピの第一主原料には動物性タンパク質が使用されており、原材料には穀物が含まれていないグレインフリーのドッグフードですので、本来は肉食動物の血を引く犬にとって、ワイルドレシピは最適な栄養バランスを摂取できるドッグフードになっています。

スポンサードリンク

ワイルドレシピの原材料について

ワイルドレシピのラインナップには「チキン」「サーモン」「ラム」「鹿肉」の4種類が揃います。今回は参考として、ワイルドレシピのチキンの原材料を見てみましょう。

【ニュートロ ワイルドレシピ チキン 原材料】
チキン(肉)、チキンミール、ヒヨコマメ、ラムミール、鶏脂*、乾燥ポテト、エンドウマメ、エンドウタンパク、タンパク加水分解物、アルファルファミール、ひまわり油*、ビートパルプ、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸) *ミックストコフェロールで保存

第一主原料には「チキン」が使用され、続いて「チキンミール」が使用されています。メインとなる主原料にはしっかりと動物性タンパク質が使用されていることがわかります。

また、穀物を使用しない代わりに「ヒヨコマメ」が使用されていますが、ヒヨコマメは植物性タンパク質を摂取するのにも適した食材です。また、血中脂肪のコントロールを行い、糖質や有害な物質の吸収を阻害する働きもある優れた食材です。

動物性タンパク質だけではなく、植物性タンパク質も摂取することでより品質の高いタンパク質を摂取することが出来るわけです。

ワイルドレシピ 鹿肉の成分


ワイルドレシピの成分について見てみましょう。ここではワイルドレシピの鹿肉を参考にしてみましょう。

【ニュートロ ワイルドレシピ 鹿肉 成分】
タンパク質:30%以上、脂質:18%以上、粗繊維:3.5%以下、灰分:10%以下、水分:10%以下、リノール酸:3.5%以上、亜鉛:250mg/kg以上、ナイアシン:250mg/kg、ビオチン:2.5mg/kg、代謝エネルギー:375kcal/100g

上記の通り、タンパク質・脂質・カロリー共に高めのドッグフードとなっています。

ワイルドレシピが対象としているのは超小型犬〜小型犬の「成犬」です。高齢犬にとっては少々、重い成分になりますので、やはり活発な成犬に与えるのが理想的と言えるでしょう。

また、タンパク質量が多いので、成長盛りの7ヶ月頃の子犬にも良いかもしれません。タンパク質は筋肉を作るのに欠かせない栄養素です。成長期の子犬は特に多くのタンパク質を必要としますので、上部な体つくりのためにもワイルドレシピを混ぜつつ、栄養摂取させるというのも一つの方法でしょう。

ワイルドレシピのウェットフード

ワイルドレシピにはドライフードのラインナップ以外にもウェットフードのラインナップがあり、「ターキー」「チキン」「ビーフ」「ターキー&ラム」の4種類のラインナップが揃います。

ワイルドレシピのウェットフードの特徴となるのは、もちろん豊富な動物性タンパク質の含有量。さらに、カロリーは抑えめとなっていますので、ワイルドレシピのドライフードにトッピングする形でも最適な栄養バランスを摂取できる内容となっています。

主に夏場の食欲が低下している時や水分を食事から摂取させたいとき、さらにタンパク質を摂取させつつ、カロリーコントロールをしたいと言った場合にも、ワイルドレシピのウェットフードはおすすめとなっています。

ワイルドレシピの評価は?

アマゾンでのワイルドレシピの評価を見てみたところ、9割ほどの割合で良いフードという評価になっています。中でも多く見かける口コミが「食いつきが良い」というコメントです。

その他にも「毛並みもツヤが出て」というコメントも。動物性タンパク質が豊富なので消化もしやすく、体の循環も良くなったために毛艶も良くなってきたのだと思われます。これが逆に消化不良ですと、毛艶や皮膚の健康にすぐに悪影響が見られるようになるのです。

一方で低評価だったコメントが「食べなかった」というコメント。とはいえ、こればかりは試してみないとわからないと言ったところ。犬にも好みはありますので、もしかすると好みではない臭いだったのかもしれませんね。

ただし、大方の評価は食いつきが良いという評価が9割近い結果となっていましたので、割合を見るからにワイルドレシピは食いつきの良いドッグフードであるということがわかります。

スポンサードリンク

プロ目線から見たワイルドレシピ


ワイルドレシピには4つのラインナップがあり、いずれもグレインフリーですので穀物アレルギーを持つ犬にはおすすめのドッグフードと言えます。しかし、チキンアレルギーを持つ犬は注意が必要です。

ワイルドレシピのドッグフードには「チキン」がありますが、その他のサーモン、ラム、鹿肉にも「チキンミール」が含まれます。

基本的に単一の動物性タンパク質であるラインナップは「チキン」のみとなり、他のラインナップは単一の動物性タンパク質ではありませんので、チキンアレルギーがある犬は避けなければいけません。

あくまでもワイルドレシピは「動物性タンパク質」「タンパク質量」にこだわった製品ですので、単一の動物性タンパク質で作られたドッグフードではありません。

まとめ

ニュートロのラインナップにはホリスティックブレンドで知られる「シュプレモ」などがありますが、新たなラインナップであるワイルドレシピはこれまでにない内容のラインナップと言えるでしょう。

「アカナ」や「オリジン」と言った、ハイクラスのドッグフードでは高タンパクな内容の動物性タンパク質を主体としたドッグフードが増えてきており、穀物を使用しないドッグフードも多くなってきています。

ワイルドレシピはこうした流れで登場してきたシリーズでもあり、犬にとって消化がしやすく、かつ動物性タンパク質をしっかりと摂取できる、食いつきの良いドッグフードに仕上がっているようです。食に偏りがある愛犬にもおすすめのシリーズですので、一度試してみる価値はあるかと思います。

スポンサーリンク