スーパー等でも見かけることの多い「ネスレ ピュリナ ワン」。赤いパッケージの印象が強いピュリナブランドのドッグフードですが、実はアメリカ原産のドッグフードだという事をご存知でしょうか。今回はネスレ ピュリナ ワンに関して調べてみました。

スポンサーリンク

ネスレ ピュリナ ワン


アメリカ原産のドッグフード「ネスレ ピュリナ ワン」。

なんとなく日本産のイメージも強いこのピュリナ ワンですが、元々は「ピュリナ」という会社でアメリカで展開していたブランドで、2001年にネスレに買収される形となり、「ネスレ ピュリナ」が誕生しました。

そのため、ネスレ ピュリナの「ピュリナ ワン」は、元々アメリカで販売されているドッグフードでしたが、ネスレが買収したことによって販路も拡がり、日本国内では専門店だけでなく、ドラッグストアやスーパーでも見かけることのあるドッグフードとしても知られるようになりました。

AAFCOの存在

日本とアメリカのドッグフードの違いと言えば、「AAFCO(米国飼料検査官協会)」の存在があります。

法律とまではいきませんが、アメリカやその他の海外地区で販売されるペットフードに関しては、一定の栄養基準が数値化されており、その数値を定めているのがこのAAFCOと呼ばれる機関になります。

犬や猫のペットフードに関して、一定の栄養基準数値をクリアしていることが海外諸国のペットフードに対する基本的な考え方としてあるため、海外ではこうした機関の数値を基準としてペットフードが作られていますが、日本国内においてはこうした基準値のレベルや認識もまだまだ低く、また、その成分に関してもグレーな部分が多いように思えます。

栄養基準について

一昔前まではこうした栄養基準値も気にすることが少なかった日本のペットユーザーですが、昨今では海外のドッグフードが多く輸入・販売されていることもあり、AAFCOの存在も広く知られるようになりました。

必ずAAFCOの基準値をクリアしていなければならない訳ではありませんが、同じドッグフードでも栄養基準をクリアしているか、していないかは大きな安心感に繋がります。

人間の食事でも同じことが言えますが、味が美味しいからと言って健康に良い食事であるかというと、そうではありません。食いつきの悪い犬も多いですが、基本的には栄養管理がしっかり行えているかがいちばん大事なポイントで、食いつきの良さがいちばん大事なポイントではありません。

スポンサードリンク

ペットユーザーの傾向


ほんの数年前までは「よく食べる!」「食いつき抜群!」といったようなキャッチコピーが多かったように思います。しかし、ここ数年の間には愛犬の健康を考えた内容のキャッチコピーが増えてきていると思いませんか?

この理由には、ペットユーザーの関心が「食いつき」ではなく「より健康な」「より安心な」といった事に関心が移り始めているからだと思われます。いくら食いつきが良いドッグフードであっても、内容がからだに悪いような成分を含んでいては本末転倒と言えます。

その代表的なものと言えば合成添加物の存在ですが、強い味付けや酸化のしにくいドッグフードを製造するためには、この合成添加物が必須となっていました。近年ではこの合成添加物に対して疑問視されている部分があるため、フードメーカーも徐々に合成添加物を利用しなくなり始めています。

第一原材料には動物性タンパク質

因みに国内に関しては、ピュリナ ワンはドライフードのみの展開ですが、アメリカではピュリナ ワンブランドで缶詰も展開されています。また、アメリカと国内では若干、原材料にも違いがあるようです。

そんなピュリナ ワンですが、日本とアメリカで共通しているのが第一原材料には動物性タンパク質である肉や魚が採用されているところです。

正直なところ、スーパー等で手に入るドッグフードの多くは第一原材料に穀類等が採用されている物が多く、愛犬の健康維持を考えると、決してよいフードとは言えません。

そうした点では、ピュリナ ワンは第一原材料にしっかりと動物性タンパク源が採用されていますので、ハイグレードなドッグフードとまでは言えませんが、スーパーやドラッグストアで購入できるドッグフードの中では、質の良いドッグフードに入るでしょう。

ミートファーストである内容

では具体的にピュリナワンの原材料について見てみましょう。

前述の通り、第一主原料には「チキン」が採用されていますので、ミートファーストなドッグフードであると言えます。ただし、「米」や「コーングルテンミール」「とうもろこし」と穀物類が並びます。

これら穀物類は犬にとって消化にはよい原材料ではありませんので、できるだけ減らしておきたい部分ではあります。その分、腹持ちは良いのですが、稀に穀物に対してアレルギーを持つ犬もいますので注意が必要です。

【ピュリナ ワン「ほぐし粒入り 成犬用 チキン」の原材料】
チキン、米、コーングルテンミール、とうもろこし、家禽ミール、油脂類(牛脂、植物性油脂)、小麦、大豆、大豆ミール、たんぱく加水分解物、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、硫黄)、グリセリン、カラメル色素、ビタミン類(A、D、E、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、B12、コリン、K、ビオチン)、アミノ酸類(リジン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール)

気になるポイント:「たんぱく加水分解物」

ピュリナワンの原材料でさらに気になる点としては、「たんぱく加水分解物」と「グリセリン」の配合です。

たんぱく加水分解物は本来、タンパク源によるアレルギーを防止するため、予めタンパク源を人工的に消化させ、タンパク質の分子を小さくした原材料です。
こう説明すると害のないような感じもしますが、この「人工的に消化」させる工程にはいくつかの方法が行われています。

安全な方法としては「熱水」による方法、「酵素」を利用した方法が挙げられますが、最も安価で効率的な方法で知られるのが「塩酸」を利用して加水分解する方法です。

この場合、過去には「発がん性が疑われる」として問題も起きたことがあるため、加水分解する方法がはっきりしなければ、あまり気持ちの良い原材料とは言えない部分があります。

気になるポイント:「グリセリン」

必ずしも原材料に含まれる「たんぱく加水分解物」が安全ではない方法で加水分解されたとは言い切れませんが、こうした点では「グリセリン」に関しても同様のことが言えます。

グリセリンは食品にも利用され、主に脂分として含まれるものですが、グリセリンにも「植物性」のものと「石油性」のものに分けられます。植物性のグリセリンであれば自然由来の原材料となりますので、特に心配する必要はありません。

ただし、石油性のグリセリンに関しては、不凍液などにも含まれる成分であるため、食品用としては向かないものになります。しかし、コスト的には圧倒的に石油由来のグリセリンが勝るため、ドッグフードはもちろん、人間用の食品にも利用されているものです。

スポンサードリンク

ぜひ利用したい「ヘルシープログラム 30DAYS」


「ヘルシープログラム 30DAYS」は、ネスレ ピュリナ ワンを食べ始めてからの、愛犬の健康状態の変化をチェックできるプログラム。ピュリナ ワンを食べ始める前と食べ始めてから1ヶ月経ったビフォー・アフターを確認できるというサービスです。

意外と毎日のように見慣れてしまっている愛犬の姿ですが、新しいご飯を与えてからは食いつきが良い・悪いとか、ウンチの量が多い・少ないという判断はつくものの、意外と愛犬の調子が良いとか、毛艶が良い・悪いですとか、体重の変化が見られるという事には気が付きにくいもの。

このプログラムは、飼い主さんがピュリナ ワンに切り替えてから、30日間毎日ネット上で記録を行うことで、こうした愛犬の変化をグラフ化して見える化できるものなのです。

毎日のチェックは少し大変そうですが・・・愛犬の健康を思えば、こうしたサービスを利用しない手はありませんね。無料で利用もできますので、是非利用してみてはいかがでしょうか。

さいごに

ネスレと言えば、おやつや飲料でもよく耳にするメーカーですが、ピュリナワン以外にも猫の缶詰で知られるモンプチやフリスキー等も展開されていますね。前述のように、母体はネスレでも元々はペットフードメーカーとして存在していたピュリナですので、ある程度は信頼のできるドッグフードかと思います。

プレミアムフードまでとは言いませんが、あくまでも専門店以外で手に入るドッグフードとしては、比較的グレードの良い方かと思いますので、第一原材料に穀物が使用されているのでちょっと心配・・と思っていたなら、一度切り替えてみてはいかがでしょうか。

まだまだハイクラスのドッグフードは存在しますが、入門編という位置づけとしてはオススメかと思います。

※内容は2017年1月時点での情報になります。内容は変更している場合がありますので、事前に確認の上ご利用ください。

スポンサーリンク