ネットでも話題のドッグフード「モグワン」は高品質で食いつきの良さが評判のドッグフードですが、老舗ドッグフードメーカーでもある「ヒルズ」のサイエンス・ダイエットと比較すると、どちらの方が優れたドッグフードなのでしょうか。

そこで今回は「モグワンドッグフード」と「サイエンス・ダイエット プロ」の成分値や品質内容を徹底比較してみたいと思います。

スポンサーリンク

モグワン ドッグフードの特徴について


「モグワン」は食いつきの良さに定評のあるドッグフードで、人間が食べられる高品質な原材料を使用したヒューマングレードのドッグフードです。動物性タンパク質を50%以上配合しているので、しっかりとタンパク質を摂取することができ、活発な成犬にもおすすめなドッグフードと言えます。

活発な成犬はより多くの動物性タンパク質を必要としています。タンパク質は筋肉を作り出すのに必要であったり、犬の健康を維持するためにも欠かせないものですが、犬は雑食性の肉食動物であるため、タンパク質は肉から摂取するのが理想的と考えられています。

そのため、犬は肉を消化するのに適した体をしており、ドッグフードもまた、動物性タンパク源を多く含んでいたほうが消化吸収に優れていると言えるでしょう。

モグワンの原材料

モグワンの原材料について見てみましょう。前述の通り、モグワンの主原料は「チキン生肉」で20%も配合されています。続いて「生サーモン」と、単一の原材料ではなくサーモンも配合することで、チキンだけでは摂取できない栄養素も摂取することが出来ています。

【モグワン ドッグフード 原材料】
チキン&サーモン53%(チキン生肉20%、生サーモン11%、乾燥チキン11%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ミネラル類(硫酸第一鉄水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(Ⅱ)五水和物、無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE)、ココナッツオイル、バナナ、りんご、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ジンジャー、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、乳酸菌

モグワンの特徴となるのが「グレインフリー」である点です。グレインフリーとは穀物を一切使用していないという意味になりますが、穀物は犬が消化のしにくい食材であるため、できれば摂取量は限りなく少なく、もしくは摂取せずに別の原材料で補うことが理想的です。

モグワンは穀物類を一切含まず、動物性タンパク質と野菜や果物、ハーブ類などの植物成分だけで構成されていますので、消化吸収もよく、より犬に適した高配合のドッグフードとなっているのです。

スポンサードリンク

サイエンス・ダイエット プロの特徴について

「ヒルズ」の「サイエンス・ダイエット」には2つのラインナップがあり、一つは健康維持のための栄養バランスを適切に調節した「サイエンス・ダイエット」で、価格も比較的安価、ペットショップやホームセンターなどでも手に入るのが、このシリーズとなります。

もう一つの「サイエンス・ダイエット プロ」は、サイエンス・ダイエットの内容に加えて、愛犬の状態に合ったドッグフードをより細かく選ぶことが出来るラインナップが揃っており、様々な体のケアや予防・向上を目的とした内容のドッグフードとなっています。

そのラインナップには、

・脳
・皮膚
・関節
・腎臓・心臓
・発育
・活力
・避妊、去勢
・体重管理

と、健康管理について子犬から高齢犬までの気になる部分を網羅したラインアップが揃っています。

今回はこの中から成犬用である「活力」を比較対象として取り上げていきたいと思います。

サイエンス・ダイエット プロの原材料

サイエンス・ダイエット プロの「小型犬用 健康ガード 活力」は、1歳から6歳までを対象としたドッグフードで、成犬のより活発な活力をサポートしてくれるドッグフードです。

主原料には動物性タンパク源である「チキン」が使われておりますが、続く「米」「マイロ」「小麦」「大豆」「大麦」と穀物類が多く使われているドッグフードです。そのため、残念ながら穀物アレルギーを持つ犬はサイエンス・ダイエット プロを与えることを避けたほうが良いでしょう。

【ヒルズ サイエンス・ダイエット プロ 小型犬用 健康ガード 活力 1〜6歳 原材料】
チキン、米、マイロ、小麦、大豆、大麦、動物性油脂、植物性油脂、チキンエキス、亜麻仁、ポークエキス、トマト、ニンジン、ホウレンソウ、柑橘類、ブドウ、オート麦ファイバー、乳酸、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、ミネラル類(ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(タウリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)

犬は穀物の消化になれていませんので、中には消化不良を起こしたりする犬もいるかも知れません。穀物類はコスト的にも安価ですので、販売価格も安価になるメリットはありますが、犬の消化を考えると、あまり多くは必要としない原材料ではあります。

なお、人工添加物は使用されていませんので、愛犬に安心して与えられるドッグフードと言えます。

モグワンとサイエンス・ダイエット プロの成分を比較


では実際にモグワンとサイエンス・ダイエット プロの成分を比較していきましょう。

【モグワン 成分】
粗タンパク質:28%、脂質:12%、粗灰分:8%、粗繊維:3%、水分:8%、オメガ6脂肪酸:1.63%、オメガ3脂肪酸:1.29%、エネルギー(100gあたり)/約344kcal

【ヒルズ サイエンス・ダイエット プロ 小型犬用 健康ガード 活力 1〜6歳 成分】
粗タンパク質:24.9%、脂質:15.7%、粗繊維:2.8%、水分:10%、オメガ6脂肪酸:4.16%、オメガ3脂肪酸:1.01%、エネルギー(100gあたり)/約367kcal

タンパク質の量はモグワンが28%、サイエンス・ダイエット プロが24.9%とモグワンの方が高タンパクなドッグフードとなっています。モグワンは前述の通り、動物性タンパク質を原材料に50%以上含むドッグフードですので、成犬にもおすすめのドッグフードと言えます。

脂質はモグワンが12%、サイエンス・ダイエット プロが15.7%。カロリーはモグワンが344Kcal/100g、サイエンス・ダイエット プロが367Kcal/100gと、サイエンス・ダイエット プロの方が高脂質・高カロリーなドッグフードとなっています。

運動量の少ない犬や肥満傾向の犬にとっては、サイエンス・ダイエット プロの方が肥満を引き起こす可能性が高いと言えますので、成分の内容としてはモグワンの方がおすすめのドッグフードと言えます。

スポンサードリンク

タンパク質と腎臓の働き

モグワンの方が成犬におすすめのドッグフードであることは上記の通りですが、これが高齢犬である場合には、また少し考え方が変わってきます。

モグワンは動物性タンパク質を多く含むドッグフードですが、動物性タンパク質である肉を消化するためには腎臓の働きが十分でなければなりません。成犬であれば腎臓の働きも活発ですが、高齢になるに連れて腎臓の働きも衰えてきてしまいます。

腎臓の働きが悪くなると消化にも時間がかかるばかりか、体への負担も大きくなってきてしまいますので、高齢犬は少しタンパク質の量を減らしていくのが理想的です。

とはいえ、極端にタンパク質の量を減らしてしまうと、犬の体も健康に保つことが出来ませんので、適度な量のタンパク質が必要となります。

プロ目線から見たフードの比較

モグワンは全年齢対応のドッグフードですので、基本的に体重と犬の状態をしっかりと把握し、給餌量をコントロールする必要があります。

多くの高齢犬用ドッグフードでは、タンパク質の量も〜25%程度に抑えられていますが、モグワンは28%とやや高めになりますので、モグワンを与える場合には高齢を迎える前にドッグフードを切り替えることも考えておいたほうが良いかもしれません。

年齢別のドッグフードであれば細かな計算も必要ありませんので、飼い主さんとしては年齢別の方が与えやすいかもしれませんね。今回ご紹介したサイエンス・ダイエット プロの「活力」も1歳〜6歳向けのドッグフードですので、高齢犬向けのラインナップに切り替えるのがおすすめです。

まとめ


モグワンとサイエンス・ダイエット プロを比較してきましたが、両フードを比較するとモグワンの方がおすすめのドッグフードと言えそうです。

サイエンス・ダイエット プロも品質的には良い内容なのですが、穀物類を多く使用している点は残念なところ。説明してきたとおり、穀物類は犬にとって消化のしにくい食物になりますので、消化吸収という点では動物性タンパク源を多く使っているモグワンの方が良質と言えそうです。

ただし、前述の通り活発な成犬であればモグワンはおすすめと言えますが、高齢犬である場合や、腎臓にトラブルを抱えている場合には注意が必要です。極端にタンパク質が高いわけではありませんが、あくまでも成犬向きの成分値とも言えますので、愛犬の状態によってはサイエンス・ダイエット プロの方がおすすめのケースもあるでしょう。

スポンサーリンク