その勇ましい容姿とはうらはらに、心優しい大型犬種の「レオンベルガー」。非常に温厚で、家族想いでもあるレオンベルガーですが、まだまだ珍しい犬種でもあります。今回はレオンベルガーの歴史や飼育のポイントについて見てみましょう。

スポンサーリンク

レオンベルガーの誕生

1846年、ドイツ南西部にあるレオンベルク市で作出された「レオンベルガー」。レオンベルガーの名前からも分かる通り、レオン=ライオンに似せるようにと作られた品種でもあります。

また、何故ライオン?という理由にも、レオンベルグ市のシンボルがライオンであったため、当時の市議員であったハインリッヒ・エスィヒ氏がシンボルに似せた犬を作出しようとしたことからレオンベルガーが誕生しました。

ライオンに似せるために用いられた犬種は、大型犬で知られる「ニューファンドランド」と「セントバーナード」。この交配によって、頭部はセントバーナードに寄り、足の指にはニューファンドランドに似た「水かき」が付きました。

その後も改良が重ねられ、「グレート・ピレニーズ」や「クーバース」の血統も加えられ、レオンベルガーが誕生しました。

レオンベルガーの性格について


こうして作出されたレオンベルガーは、ニューファンドランドとセントバーナードの両方に似た非常に穏やかな性格を持ち、災害救助犬や水難救助犬といった、ニューファンドランド譲りの「水に対して抵抗のない」性格を持ちました。

その素晴らしい容姿とスマートな体型、穏やかな性格、そしてあらゆる能力に関しても高く、特に泳ぎに関しては非常に高い能力があったことから、レオンベルガーはドイツ国内でも愛される犬になっていきました。

一見すると強面なレオンベルガーですが、非常に穏やかな性格をしており、子供がいる家庭でも安心して飼育できる犬種です。それどころか、子供を守ってくれる性格でもありますので、家族の心強い一員になることでしょう。

酷評と新品種認定まで

こうして誕生し、ドイツ国内でも人気の高かったレオンベルガーですが、1907年に初めて国外のイギリスへと渡った時には、散々な評価をされることとなってしまいます。それは、レオンベルガーがセントバーナードとニューファンドランドの雑種であるという評価でした。

しかしながら、レオンベルガーの堂々とした容姿や、扱いやすい性質は人々の心を掴み、特にヨーロッパ諸国における貴族・王族たちにも受け入れられる事で、レオンベルガーの存在は徐々に世界へと知られることとなったのです。

その後は世界大戦が勃発。数々の犠牲を生んだ第2次世界大戦が終結し、レオンベルガーもまた、他の動物同様にその数を激減させることとなってしまいました。1946年の終戦後に残されたレオンベルガーはわずか8頭。愛犬家団体の手によって、残された8頭のレオンベルガーから繁殖を重ね、その数を増やしていくことになります。

そして、1975年には再びイギリスへと渡ることになり、1988年にイギリスの愛犬家団体「KCイギリスケネルクラブ」によってようやく新品種として認められ、世界最大の愛犬家団体である「AKC(アメリカンケネルクラブ)」においては、ほんの数年前にあたる2010年に、ようやく新品種として認められました。

スポンサードリンク

レオンベルガーの大きさはどのくらい?

レオンベルガーの大きさは、体重で34kg〜50kgほど、体高は65cm〜80cmほどと、大型犬種らしいサイズになっています。

比較までに、レオンベルガーの元となっているセント・バーナードの体高は61cm〜70cm、体重が50kg〜91kgとかなり大型の犬種で知られます。また、ニューファンドランドの体高に関しては71cmほど、体重に関しては68kgほどと、セント・バーナードに比べるとやや小さめの大型犬種です。

レオンベルガーは両犬種のいいとこ取りで生み出された犬種でもあり、両犬種とひかくしてもペットとして飼育のし易いサイズの犬種となっています。とはいえ、やはり大型犬種ではありますので、手軽に飼えるというサイズではありませんが、初めての大型犬を飼う方にもおすすめの犬種ではあるかもしれません。

レオンベルガーを飼うには

レオンベルガーの性質は前述の通り、非常に穏やかな性質で、攻撃性も少ない犬種として知られています。また、人との交流も好み、子供との交流も問題ないために、小さな子供がいる家庭でも安心して飼うことができる犬種です。

元々、作業に従事していた犬種ですので、躾や訓練も入りやすい犬種ではありますが、大型犬種ではありますので、実際に飼う際には幼少期の段階で訓練学校に入れ、服従訓練の教育を受ける必要があるでしょう。

穏やかな性格のレオンベルガーといえど、このサイズの犬をコントロールできなければ、大人になってから大変な事になってしまいます。

健康管理の維持に必要となる、毎日のケア


レオンベルガーは、セントバーナードとニューファンドランドの血をひく犬種。両犬種ともに、寒さには強いですが暑さには弱いという点も、レオンベルガーは同じです。そのため、高温多湿の環境である日本で飼育する際には、くれぐれも温度の管理に注意しなければなりません。

また、大型犬種であるために、1日に必要とする運動量も多いです。1日2回、各1時間程度の散歩が理想的ですが、真夏の炎天下の中で1時間も散歩するのは危険ですので、気温が上る前、気温が下がった後の散歩が基本となるでしょう。

そして、レオンベルガーの自慢でもダブルコートの美しい被毛を維持するためには、毎日のこまめなブラッシングが必要になります。また、ブラッシングを行うことにより、皮膚を蒸れないようにする効果もありますので、夏場の皮膚炎対策にも必要となります。もちろん、定期的なシャンプーも欠かせません。

レオンベルガーの気をつけたい病気

大型犬種に多く見られる「股関節形成不全」や「胃捻転」「鼓脹症」といった病気も、レオンベルガーの気をつけたい病気の一つです。体が大きいので丈夫に見えますが、食事の管理、体重の管理、運動の管理、それぞれに細心の注意を払わなければいけません。

大型犬種であるため、こうした毎日の運動や、こまめな被毛の手入れが出来なくては、いくら性格的に飼育のし易いレオンベルガーといえど、飼うことはできないでしょう。こうしたケアは健康管理の基本となります。

日頃からのスキンシップも兼ねて、変わった様子はないか、歩きかたはおかしくないか、食欲は落ちていないか等をチェックするようにしましょう。

また、家で体重の管理を行うことも難しいので、万が一の場合にも、すぐに行くことの出来る動物病院を事前に探し、通うことも大事な健康管理です。体重の管理や健康診断もこまめに受けるようにしましょう。

レオンベルガーの寿命はどのくらい?

レオンベルガーの平均寿命に関しては、おおよそ8年前後となっています。

レオンベルガーは前述の通り、体重を支えるための丈夫な足腰がなければ、思うように運動も行えなくなってしまうので、股関節形成不全などの病気を発症してしまうと、思うような健康管理も行えなくなるため、寿命にも関係してきてしまうかもしれません。

大型犬全般に言えることですが、丈夫な足腰を若年期から気にするようにし、しっかりとした健康管理を行うようにしましょう。その思い体重を支えるためには丈夫な足腰は必要不可欠。

散歩など、適度な運動で健康管理を行いたくとも、足腰が弱っていては思うようにいかなくなるため、レオンベルガーの健康や寿命に関しては、足腰の健康が直結してくると考えても良いかもしれません。

スポンサードリンク

レオンベルガーの価格はどのくらい?

レオンベルガーはマイナーな犬種ではありますので、ペットショップで見かける機会はほぼ無いと言って良いでしょう。そのため、レオンベルガーを迎え入れる際には、主にブリーダーからの直販という形になるでしょう。

レオンベルガーの価格に関しては、おおよそ30万円程度であるでしょう。まだまだ頭数の少ない犬種ですので、その時期や状況によっては価格の変動もありえます。一概にこうした価格であるとは言えないのが現状ではあります。

レオンベルガーのブリーダーに関しては、インターネットで調べるとたくさん出てきますので、探すことに苦労することはないでしょう。問題はレオンベルガーを飼育してからの訓練所や、レオンベルガーを受診できる動物病院、レオンベルガーをトリミングできるサロンを探すことでしょう。

日本国内のレオンベルガー


レオンベルガーは日本でもまだまだ珍しい犬種のひとつ。JKCの登録件数で調べてみると、2016年の時点では33頭しか登録されていません。散歩中などで見かける機会があれば、この内の1頭に違いありません。

実際にレオンベルガーを飼えば、その注目度もすごいでしょう。レオンベルガーの健康維持のためにも、どんどん外に連れ出してみましょう。

前述でもレオンベルガーの寿命は8年前後と紹介しましたが、日本国内では13歳まで生きたレオンベルガーも存在します。もとから持った物もあるとは思いますが、飼育環境や健康的な生活を送れていなければ、こうした長生きも難しい事でしょう。

とはいえ、このように長生きするレオンベルガーもたくさんいるため、上手に飼育できれば平均寿命以上に長生きしてくれるということがわかります。

まとめ

筆者もレオンベルガーと触れ合ったことがありますが、初めはその大きさと迫力のある容姿に驚きましたが、本当に温厚で心優しい犬種でした。また、飼育されているご家庭も小学生位のお子様がいる家庭で、とてもアットホームな雰囲気の似合う犬種でもありました。

まだまだ日本ではレオンベルガーは珍しい犬種ではありますが、今後に関しては見かけることも増えてくる犬種なのではと思います。こうして安心して飼育できているのも、しっかりとした躾やケアがあってこそです。今後、飼育したいと思う方は、十分に覚悟を決めてからレオンベルガーを迎え入れるようにしてくださいね!

スポンサーリンク