老犬介護や病中・病後の介護を行っていると、こんなアイテムがあればなと感じる事も少なくありません。そこで今回は、必ず必要ではないけれど、いざという時にあれば非常に便利!といった介護グッズをご紹介していきます。

スポンサーリンク

介護用品にはこんなアイテムも

老犬介護や病中の介護では、様々なシーンで不便を感じることもあります。それまでは軽々と飛び乗っていたソファも上がれなくなったり、薬を与える際に不便を感じたり、愛犬の足腰が弱ってしまって、思うように歩けなくなっていると言った様に、愛犬も飼い主さんも様々な場面に直面することで、初めて不便に気が付くのです。

こうしたシーンに備えて、予め介護用品に詳しくなっていれば、そろそろ使いそうだなという時に導入しておくことで、介護生活も非常に円滑に行うことが出来るでしょう。また、愛犬が健康である場合にも、老後の備えとして導入しておいたほうが良いというアイテムもあります。

飼い主さんも愛犬も、いざ必要になる時に初めて使用するのと、元気なうちから使いこなせるようになっているのでは大きな差があります。介護することができるだけストレスとならないよう、事前に老後に備えておきましょう。

女性は特に必須!「ピルカッター」

老犬や怪我・病気等の愛犬におすすめしたいのが「ピルカッター」です。必ず必要というアイテムではありませんが、あれば便利なのがこのピルカッターです。病院にかかっている子であれば、病院から何かしらの薬が出ていると思いますが、なかなか上手に薬を飲み込んでくれない!という時には非常に重宝するのがこのアイテム。

また、老犬などでは病院の薬以外にも、サプリメント等を与えている時にも便利なアイテムです。2つにカットすることや、粉々にすることも簡単に出来るので、用途に応じて利用することができます。薬やサプリメントを粉々にすることで、フードにふりかけたりもできますので、効率よく愛犬に錠剤を与えることができます。

特に女性はかなずちやカッターで錠剤を割ったりする事も多いようですが、思うように割れなかったり、飼い主さんが怪我をしてしまうといった心配も。ピルカッターがあれば非常に簡単に割ったり粉々にすることができます。絶対にないと困るという物ではありませんが、何かと出番もあるこのピルカッター。薬を飲む機会が少ないほうが良いのですが、いざという時のために用意しておいてもよいアイテムの一つでもあります。

スポンサードリンク

PAWS「ラバーシューズ」

足腰も弱ってきて、なかなか踏ん張りの聞かない老犬。自宅内がフローリングである場合には、特に滑って歩くこともままならなくなってしまいがちです。そんな老犬にオススメなのが「PAWS(パウズ)」のラバーシューズです。天然ゴム素材で作られたシューズで、ラバーの靴下を履いているようなイメージのこのアイテム。踏ん張りのきかない老犬にももってこいの商品なんです。

始めは「靴」や「靴下」に慣れていない為に、なかなか歩くことができない場合もありますが、慣れてしまえば問題なく歩くことができます。足腰が弱る前に、少し練習を行っておけばより安心かもしれません。

また、老犬だけでなく、散歩で熱いアスファルトの上を歩く際や、雪の上などを歩く際のパッドの保護も行うことができますので、自宅内・自宅外いずれも利用することができます。ヘルニアなどの怪我等をしている際にも、無駄に踏ん張らなくても良くなるのでおすすめです。

愛犬用のシューズもありますが、すぐに脱げてしまったり、愛犬が嫌がって歩いてくれないといった声も多く聞きますが、PAWSのラバーシュズでしたら履かせ易く、脱げにくいのも特徴ですので、シューズを断念した愛犬にもおすすめですよ。

お気に入りのソファの手前に置きたい「ステップ」

今まではヒョイと飛び乗っていたソファ。飼い主さんの臭いもするし、寝床としてもお気に入りという愛犬も多いのではないでしょうか。そんな愛犬も老後を迎えてくると、昔のように簡単にソファに飛び乗る事もできなくなってしまいます。

とはいえ、お気に入りの場所なので頑張って登ってみたりもしますが、登れないことがわかると諦めてしまうことも。そんな愛犬にオススメしたいのが「ドッグステップ」と呼ばれるアイテム。簡易的な階段のアイテムで、今では色々なメーカーからもドッグステップが販売されています。

ソファの前にドッグステップを置くことで、階段を登って気軽にソファへと移動することもできますので、愛犬も無理なくリラックスできる場所へと移動することができます。

まとめ

介護中になると、あれを用意しておけばよかった、あれがあれば楽なのにと感じることもしばしば。また、いざ介護を始める時に導入しても、思うように愛犬が利用してくれないこともあります。いざという時が来る前に、徐々に老後ケアを見越して、今回ご紹介したようなアイテムを導入して、愛犬に慣れさせておくことも、老後の備えとして大事なことです。

※内容は2017年2月時点での情報になります。原材料、商品名等の内容は変更している場合があります。

スポンサーリンク