老犬になると思うようにドッグフードを食べなくなったり、介護食に切り替えるタイミングが分からなかったりもしますが「デビフ」のシニア食・介護食シリーズはラインナップも豊富で、導入もしやすいのでオススメ。どんなラインナップか見てみましょう。
犬の老化と咀嚼の重要性
愛犬も高齢期に入ってくると、それまでもりもり食べていたドッグフードもたくさん食べられなくなったり、時には残してしまったりといった時見られるようになります。
とはいえ、しっかりと食べてくれないと栄養が偏ってしまったり、1日に必要な栄養を摂取できずに体調を崩してしまうこともあるのです。愛犬の健康維持には、食事は非常に重要な要素になります。
サプリメント等で栄養は摂取出来ていても、主食をしっかりと食べることが出来なければ、体重もどんどん落ちていき、また、顎などもどんどんと弱っていってしまい尚更に体を弱らせてしまう原因にもなってしまうのです。
特に、食べ物を食べる時の「咀嚼行動」は非常に大事な要素。サプリメントだけではどうにもならない部分でもあります。
咀嚼は顎や脳にも良い刺激を与える
前述の通り、老犬の健康を維持させるために必要不可欠な咀嚼行動。ものを食べることで顎を動かす咀嚼行動には、サプリメントだけでは得られない、大事な要素も含まれてきます。
犬は老犬になると食べ物を消化する力も弱ってしまうため、しっかりと物を噛み砕き、食べたものを消化のし易い状態にする事も大事です。咀嚼を行うことは、顎の運動だけでなく、胃腸の働きを手助けする効果も行っているわけです。
それだけでなく、咀嚼を行うことは脳への刺激も強まり、脳の老化を遅らせる効果も期待できるのです。サプリメントも効果的ですが、サプリメントも食べなければ意味がないものです。
「食べる」という行為は、犬の健康を維持させるためには必須の行動でもあるのです。
シニア食が揃う「デビフ」のラインナップ
とはいえ、老犬になるとなかなかドッグフードを食べてくれない・・・という愛犬もたくさんいます。そこで、それまでは贅沢品とおもって手を出していなかった缶詰やパウチを利用してみてはいかがでしょうか。
すでに若年の頃から缶詰やパウチを利用している場合にはスムーズに取り入れることも出来ますが、ドッグフードにレトルトをトッピングしてあげるだけで、愛犬の食欲も増加することでしょう。
そこでオススメしたいのが、缶詰やパウチのラインナップが豊富な「デビフ」のシニア食や介護食のシリーズです。ラインナップも豊富な上、用途によるラインナップも揃っているので、初めての介護食・シニア食を導入する際にもわかりやすいです。
スポンサードリンク
夏場の食欲低下にもおすすめ
介護食の利用の仕方は、愛犬が老化で食欲低下してからでなくとも良いでしょう。特に夏場は愛犬の食欲も低下しがち。老犬になると夏の暑さは体に応えますので、できるだけドライフードに加えて、水分量の多い食事を与えるのがおすすめです。
パッケージには「介護食」と書いてありますが、こうしたタイミングで介護食を取り入れて様子を見てみるのも一つです。いざ介護食を与えようとしても、なかなか食べてくれない場合もありますので、愛犬の好みを図る意味でも、介護食を与えてみても良いでしょう。
成犬用のパウチなどは水分量も多く、味もしっかりとしていますが、老犬用の食事は胃腸にも優しく、消化のしやすい内容になっているのでおすすめです。
始めは「シニア犬の食事」シリーズ等から様子を見て
デビフの「シニア犬の食事」シリーズは、これからシニア期を迎える愛犬にもオススメのシリーズで、素材の形は残しつつ、老犬でも食べやすい柔らかさに仕上げられたシリーズです。
1点注意が必要なのが、全て鶏ささみがベースとなったシリーズなので、チキンにアレルギーを持つ愛犬は食べさせることが出来ません。
特にアレルギーを持っていなければ、高齢期に差し掛かった頃にも与えやすく、食欲が落ちてきた頃にも与えやすい入門編のようなシニア食ですので、愛犬の食事にも取り入れやすいのではないでしょうか。
グルコサミン、DHAも配合されているので、老犬の足腰の健康維持や、脳への健康維持にも効果的です。
「シニア犬の食事」シリーズのラインナップ
デビフの「シニア犬の食事」シリーズのラインナップには、下記の3種類が揃います。
第一主原料に動物性蛋白質が採用されているので、老犬の胃袋もしっかりと満たしてくれそうです。また、「ささみ&さつまいも」では、栄養豊富なさつまいもが使われているので、食欲の低下している老犬にもほんのり甘いさつまいもが、食欲を向上させてくれるでしょう。
その他、お腹の調子が少し気になるのであれば「ささみ&すりおろし野菜」を、関節などのケアを考えているのであれば「ささみ&軟骨」を選んでみると良いでしょう。
【シニア犬の食事 ささみ&さつまいも】
鶏ささみ、さつまいも、鶏レバー、グラニュー糖、大豆油、DHA含有精製魚油、グルコサミン塩酸塩、増粘多糖類、ミネラル類、ビタミン類
【シニア犬の食事 ささみ&すりおろし野菜】
鶏ささみ、鶏肉、鶏レバー、じゃがいも、人参、グリーンピース、グラニュー糖、大豆油、キャベツエキス、DHA含有精製魚油、グルコサミン塩酸塩、増粘多糖類、ミネラル類、ビタミン類
【シニア犬の食事 ささみ&軟骨】
鶏ささみ、鶏肉、豚軟骨、鶏レバー、グラニュー糖、大豆油、キャベツエキス、DHA含有精製魚油、グルコサミン塩酸塩、増粘多糖類、ミネラル類、ビタミン類
胃腸に心配があるなら「デビィ シニア犬用」シリーズも
「デビィ シニア犬用」では、乳酸菌配合のウェットフードがラインナップされており、「ササミ&すりおろし野菜」「ササミ&野菜」「ササミ角切り&野菜」の3フレーバーが展開されています。
このシリーズでは乳酸菌が約100億個配合されていますので、胃腸が弱っている老犬や、少し軟便や便秘が続いている場合にも、乳酸菌が腸の状態を正常にしてくれる効果が期待できます。
胃腸の健康維持として与え続けてみても良いかもしれませんが、こちらも鶏ささみが使用されているシリーズなので、チキンアレルギーをもっている場合には避けたほうが良いです。
【デビィシニア犬用 ササミ&野菜】
鶏ささみ、じゃがいも、人参、グラニュー糖、グリンピース、鶏レバー、大豆油、食塩、オリゴ糖、コンドロイチン蛋白複合体、グルコサミン塩酸塩、乳酸菌、増粘多糖類、ミネラル類、ビタミン類
【デビィシニア犬用 ササミ角切り&野菜】
鶏ささみ、じゃがいも、人参、グラニュー糖、グリンピース、鶏肉、鶏レバー、大豆油、食塩、オリゴ糖、コンドロイチン蛋白複合体、グルコサミン塩酸塩、乳酸菌、増粘多糖類、ミネラル類、ビタミン類
【デビィシニア犬用 ササミ&すりおろし野菜】
鶏ささみ、じゃがいも、人参、グラニュー糖、グリンピース、鶏肉、鶏レバー、大豆油、食塩、オリゴ糖、コンドロイチン蛋白複合体、グルコサミン塩酸塩、乳酸菌、増粘多糖類、ミネラル類、ビタミン類
アレルギーを持つ老犬には、デビフの「アニウェル」シリーズ
チキンアレルギー等、近年ではアレルギーを持つ愛犬も少なくありません。そんな犬が老犬になった時には、ただでさえ難しいドライフードの選択も、缶詰やパウチとなるとさらに原料が絞られてしまうため、なかなか食べられるウェットフードを探すことができない場合もあります。
そこでオススメしたいのが、デビフの「アニウェル」ブランドから展開されている缶詰シリーズです。このシリーズでは鶏肉を使用した製品も展開されていますが、ほかにも「鹿肉」「馬肉」「豚肉」「羊肉」など、アレルギーを持つ犬でも食べることができるフレーバーが揃っています。
【アニウェル 85g缶 鹿肉&ポテト】
鹿肉、じゃがいも、グラニュー糖、ポテトスターチ、大豆油、食塩、増粘多糖類、ミネラル類、ビタミン類
【アニウェル 85g缶 ラム&ポテト】
ラム、鹿肉、じゃがいも、グラニュー糖、ポテトスターチ、食塩、増粘多糖類、ミネラル類、ビタミン類
【アニウェル 85g缶 豚肉のボイル】
豚肉、増粘多糖類
【アニウェル 85g缶 馬肉のボイル】
馬肉、増粘多糖類
【アニウェル 85g缶 鹿肉のボイル】
鹿肉
スポンサードリンク
プリンタイプもおすすめ!食事が困難になり始めたら「愛犬の介護食」シリーズ
素材の状態で柔らかく仕上げられているウェットフードでも食事が難しくなってきたら、今度は「愛犬の介護食」シリーズを試してみましょう。「ペースト状」「プリン状」の2種が選べますので、噛むことが難しくなってきた老犬でも舐めたりすることで食事を摂ることができます。
プリンタイプは形になっていつつも、噛むとすぐに崩れる柔らかさですので、舐めたり食べ物に興味を持っている老犬にも、与えやすい形状になっているのでおすすめです。
【デビフ 愛犬の介護食 ささみペースト】
鶏ささみ、鶏レバー、大豆油、鶏卵、食塩、グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン蛋白複合体、増粘多糖類、ミネラル類、ビタミン類
【デビフ 愛犬の介護食 プリンタイプ】
乳等を主要原料とする食品、乳たん白、砂糖、鶏卵、食塩、増粘多糖類、甘味料(ソルビトール)、β-カロテン、L-アルギニン、ミネラル類、ビタミン類
「カロリーエースプラス」を合わせるのがベスト
デビフの介護食シリーズもおすすめですが、プラスαで合わせて与えておきたいのが、デビフの「カロリーエースプラス」です。
流動食でもあるカロリーエースプラスは高タンパク・高カロリーなので、食事だけで栄養を摂ることが難しい場合にも、飲み込ませることによって栄養を摂取させることが出来ます。
また、消化の良い低乳糖が原材料になっていますので、胃腸の働きが弱っている老犬でも安心して与えることが出来ます。効率よくスムーズに与えることが出来るので、食べることが困難になっている愛犬に与えることをオススメします。
【デビフ カロリーエースプラス(犬用流動食)】
調整乳、乳たん白、砂糖、鶏卵、大豆油、増粘多糖類、乳化剤、糖類、アミノ酸類、ミネラル類、ビタミン類
介護食はいつから取り入れるべき?
介護食を導入するタイミングや、切り替えるタイミングは難しいところ。食欲が落ちてきたなと感じても、ちょっと体調が悪いのかな?と思うだけで、なかなか介護食を取り入れようと思わないかもしれませんね。
きっちりと「何歳から」と決めつけず、まずは愛犬の食欲や食べるスピードに注目するようにしましょう。また、愛犬の歯が少ない場合には、少し早めに介護食を与え始めても良いかもしれませんね。
10歳でも元気な犬もいれば、すでにヨボヨボな犬もいるように、個体差によっても状況は変わりますので、まずはしっかりと食事を噛んで食べられているか、便の状態は安定しているか、便の量は変わっていないか、食べるスピードは極端に遅くなっていないかをチェックしてみましょう。
※内容は2017年3月時点での情報になります。原材料、商品名等の内容は変更している場合があります。
スポンサーリンク