愛犬に小さい出来物がずっと消えないで残っているということはありませんか?もしかしたらそれは「扁平上皮ガン」かもしれません。放っておくと出来物がどんどん大きくなって命を危険に晒すこともあります。今回は「扁平上皮ガン」について調べてみましょう。
扁平上皮ガンとは
犬の「扁平上皮(へんぺいじょうひ)ガン」ってご存じでしょうか。難しい名前で、あまり聞き覚えのない病名かもしれませんね。
「扁平上皮ガン」とは、皮膚の最も表側にある扁平上皮細胞が腫瘍化することを言います。扁平上皮ガンは、四肢や爪の周り、腹部や陰嚢など皮膚が存在するところに発生することが多いですが、口腔内や鼻腔内、扁桃や肛門などに発生することもあります。また、特に白い毛色の犬や、体毛の一部が白い部分及び毛の薄い部分に発症しやすいとも言われています。
愛犬の皮膚や口腔内に、赤く硬いしこりやカリフラワーのようなしこりができたり、潰瘍やただれができた場合、放っておくと、後で取り返しのつかないようなことになることもありますので注意が必要です。
扁平上皮ガンの症状
先述したように、扁平上皮ガンは四肢や爪の周り、腹部や陰嚢など皮膚が存在するところに、赤く硬いしこりやカリフラワーのようなボコボコしたしこりができることが多いですが、しこりが見られず、かさぶたのような傷のように見えることもあり、皮膚病と間違われることもあります。しこりの他にも脱毛やただれなどを引き起こし、出血が伴うこともあります。
口腔内で発症した場合は、舌と歯肉に腫瘍が発生することが多いのですが、大きくなったしこりや潰瘍がただれて、そこから出血して血の混じったよだれを流すようになります。また、口腔内の痛みから、食べ物や水が飲み込めなくなったり、しこりや潰瘍が大きくなりすぎて、口を閉じられなくなることもあります。
扁桃に腫瘍が発生した場合は、よだれが増えたり、扁桃が腫れたり、口臭が臭くなるという症状が見られます。また、この扁桃に発生する扁平上皮ガンは増殖しやすく、リンパ節への転移することもあります。
鼻腔内に腫瘍が発生した場合、鼻にできた潰瘍が大きくなったり、鼻出血や鼻汁やくしゃみのような症状が現れる他、眼球が飛び出たり、顔面が変形することもあります。
扁平上皮ガンの原因について
扁平上皮ガンは、扁平上皮細胞が腫瘍化することで発症しますが、その原因は未だ定かではありませんが、可能性としては、紫外線や免疫力の低下、タバコの煙などを含めた大気汚染の影響が原因ではないかと考えられています。
まず紫外線に関しては、皮膚にできるガンは、長時間紫外線を浴び続けたことによる皮膚炎が原因で発症しますが、紫外線の影響を受けやすい白毛の犬や体毛の一部が白い犬、毛の薄い箇所に腫瘍が発生することが多いため、紫外線が影響していると考えられています。
そのため、扁平上皮ガンの好発犬種は、白系のトイ・プードルやウェスト・ハイランド・ホワイト・テリア、シーズーやペキニーズ、ラブラドールやダルメシアンが多く発症する傾向があるようです。
しかし、爪の周りの扁平上皮ガンに限っては、黒や茶、灰色など暗色の被毛の大型犬に発症することが多いとの報告もあり、好発犬種は、黒系のラブラドールやフラット・コーテッド・レトリバー、ロットワイラーが発症しやすいと考えられています。
スポンサードリンク
扁平上皮ガンの治療法とは
初期段階でまだ腫瘍が小さく、犬に体力がある場合は、外科手術によってガン細胞を取り除きますが、腫瘍の転移や再発を防ぐために、発生部位やその周辺を丸ごと切除します。しかし、先述しましたが、扁桃にできた腫瘍に関しては、リンパ節への転移性が高く、外科手術を行ったとしても1年以上の生存率があまり見込めないため、切除以外の処置を取られることがあります。
ガンが進行している場合や、犬に体力が無くなっている場合、他の器官への転移が見られる場合などは、抗がん剤や放射線による内科的治療が行われますが、扁平上皮ガンは抗がん剤が効きづらいということと、治療費が高額ということから、やむを得ず自然療法に切り替える飼い主さんも多いようです。
扁平上皮ガンを予防するために
白い毛色の犬や、体毛の一部が白い犬を飼育している場合、紫外線に晒さないようにするためにも完全室内飼いにして、日差しが強い夏などは、なるべく紫外線が当たらないように気を使ってあげましょう。また、飼い主さんの喫煙にも気を付けましょう。飼い主さんの健康のためにも禁煙をすることをお勧めしますが、無理であれば、タバコを吸うときは外に出る、換気扇を使うなど、愛犬に対しての配慮が大切です。
扁平上皮ガンは、四肢や爪の周り、腹部や陰嚢など皮膚が存在するところに腫瘍が発生することが多いと言われています。また、口腔内や鼻腔に発生した場合でも、顔面が変形したり、唇付近に潰瘍ができることが多く、飼い主さんでも目視できるような箇所に発症しますので、日頃から愛犬の顔を見て、スキンシップを兼ねてマッサージをしてあげるなどの健康チェックしてあげることが、早期発見・早期治療に繋がるでしょう。
スポンサーリンク