穀物類に含まれる「グルテン」に食物アレルギーを持つ猫も多いですが、一見して間違いやすいのがグルテンフリーとグレインフリーの関係。今回はこの両者の違いについてと、グルテンについて解説していきたいと思います。
猫に多い穀物による食物アレルギー
近年では食物アレルギーを持つ猫が多く、キャットフードの原材料にも注意を払う必要があります。猫が食物アレルギーを引き起こしていると、皮膚が赤くなってきたり、脱毛などの症状が見られる場合もあり、状態がひどいと嘔吐や下痢を引き起こすこともあります。
食物アレルギーは、猫によっても個体差があり、全く食物アレルギーを持たない猫もいれば、チキンが駄目な猫などさまざま。そんな中でも、食物アレルギーが多いとされているのが「穀物類」によるものです。
一見間違えやすい2種の「フリー」
こういった理由のため、近年では食物アレルギーの原因となる事の多い穀物を使用しない商品も多く見られるようになりました。ここで注意したいのが「グレインフリー」と「グルテンフリー」の表記です。
穀物を一切使用していないという意味になるのが「グレインフリー」、一方、穀類に含まれる「グルテン」を含まない物が「グルテンフリー」です。
一見すると、ちょっと似ているこの2種の違い。比較的多く見られるのはグレインフリーの商品ですが、今回はグルテンについてみてみましょう。
「グルテン」とは
人間用のダイエット用語で耳にすることも多い「グルテン」。グルテンフリーダイエットなどの呼び名で知られるダイエット法としても知られています。グルテンは主に小麦や大麦、ライ麦といった穀物類に含まれる成分で、グルテン自体はタンパク質の一種です。このグルテンに対し、上手に消化できなかったり、グルテンそのものにアレルギー反応を起こす猫もいるのです。
穀類に含まれる「グルテン」に食物アレルギーを持つ猫がいる一方、穀類自体(小麦アレルギー)に食物アレルギーを持つ猫もいるため、ここでグレインフリーとグルテンフリーの違いが出てきます。ここで、そんな事なら穀物そのものは必要ないのでは?と考える方もいらっしゃると思います。
猫に穀類の原材料は必要か
猫は完全な肉食の哺乳類でありますので、考え方としては肉類だけの食事で、穀類は不必要ではあるのですが、猫の祖先を辿っていくと、外界で獲物を捕らえ食べていた猫たちは、獲物から僅かながら食物繊維や穀類を摂取(ネズミやウサギなど、獲物自体は雑食性であるため)していたとも考えられています。
この微量の食物繊維などを摂取することで、消化作用にも僅かながら役立てていたのでしょう。そして穀類ですが、基本的には消化の悪い原材料ではあります。しかしながら、穀物類にも栄養素はありますので、キャットフードにも含まれる場合も多いのです。
近年の猫は家庭内で飼育されることも多いことから、こうした穀物類を含ませることで、消化に時間をかけ、便の状態をより固形にさせるためとしても使用されているのだと思います(ビートパルプなども同じことが言えますが)。肉類だけに偏りすぎてしまうと、おそらく水っぽい便になっていき、結果として下痢をしていると思われてしまうのでしょう。このあたりの栄養バランス・原材料のバランスが非常に難しいものですね。
スポンサードリンク
ボッシュ「ザナベレ」
ドイツ原産のペットフードメーカー「bosch(ボッシュ)」の「ザナベレ」。ハイクラスのキャットフードを探したことがある方であれば、一度は耳にしたこともあるのではないでしょうか。また、ドッグフードでもボッシュは知名度の高いメーカーで、ドッグフードに関してもハイグレードな製品であることで知られています。
ボッシュ ザナベレは、グルテンフリーのキャットフードで、「グルテンを含む穀物類」は一切使用されておりません。ところが、「黄キビ」「ソルガム」といった穀類は含まれます。これらは穀物類の一種ではありますが、グルテンを含まない穀物類のために配合されています。この2種の穀物に関しては、食物アレルギーの可能性も非常に低いものとされていますが、念のためグレインフリーフードではありませんので、穀類に食物アレルギーを持つ猫は念のため、避けたほうが良いかもしれません。
また、「米」に関してもグルテンを含む食材として見られる事も多いですが、米はグルテンを含まない食材です。
この他に関してはハイグレードなキャットフードだけあり、ミートファーストは当たり前で、原料の20%以上は動物性タンパク質で締められています。この他、酸化防止剤や保存料・着色料に関しても一切使用されていない安心なキャットフードです。
【ボッシュ ザナベレ「アダルト+ グルテンフリー」 原材料 】
フレッシュチキン(20%以上)、米、鶏肉粉、黄キビ、ソルガム(ミロ)、動物性脂肪、シュマルツ(ドライ)、レバー粉(鶏)、魚粉、加水分解タンパク質、肉粉(豚)、全卵(ドライ)、セルロース繊維、ビートパルプ(糖分除去)、ジャガイモタンパク質、亜麻仁、魚油、酵母(ドライ)、塩化カリウム、炭酸カルシウム、コケモモ(ドライ)、ブルーベリー(ドライ)、貝粉、チコリパウダー、キンセンカの花(ドライ)、ユッカエキス、(酸化防止)天然のαトコフェロール+プロピルガレート(天然のタンニン由来)
ハッピーキャット「センシティブ」シリーズ
こちらもボッシュに続き、ドイツ原産のペットフードメーカー「ハッピーキャット」の「センシティブ」シリーズ。ハッピーキャットは人と同じ食品基準で厳選した原材料を使用しているキャットフードメーカーで、センシティブシリーズはグルテンフリーのキャットフードです。また、猫に多くみられる尿石にも配慮し、ph値も6.0〜6.5にコントロールされるようにしています。
気になる点としては「亜セレン酸ナトリウム」。セレン化合物自体は毒性のある成分として日本では使用を認めていないものでしたが、AAFCO等の海外においてはセレン化合物の使用は認められているもののため、亜セレン酸ナトリウムに関しても海外では問題のない成分として流通しておりました。現在の日本では亜セレン酸ナトリウム0.00011%以下であれば使用を認めると定められましたが、その真相やいかに。
それ以外としてはこちらもミートファーストのキャットフードで、原材料中23%が動物性タンパク質で締められています。また、食物繊維を含むことで毛球症予防にも効果を得られるように配合されています。合成保存料・合成着色料等も使用されていませんので、安心して与えることができそうです。
【ハッピーキャット センシティブ 「ビオ ゲフルーゲル」 原材料 】
オーガニックチキンミール (23%)、米粉(22%)、ライスプロテイン(19.5%)、家禽脂、ポテトフレーク(5%)、加水分解レバー、セルロース、ヒマワリ油、ビートファイバ、塩化ナトリウム、アップルポマス(0.5%)、サッカロマイセス・セレビシエ、菜種油、塩化カリウム、海草(0.2%)、亜麻仁(0.2%)、ユッカシジゲラ(0.04%)、チコリの根(0.04%)、イースト抽出物、ミルクシスル、アーティチョーク、タンポポ、ショウガ、カンバ葉、ネトル、カモミール、コリアンダー、ローズマリー、セージ、リコリス根、タイム (ハーブ:0.18%)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビオチン、Dパントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビタミンB12、コリン、葉酸)ミネラル類(鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)その他栄養素/kg(DLメチオニン、タウリン)、天然由来トコフェロール(酸化防止剤として)
※内容は2017年1月時点での情報になります。原材料、商品名等の内容は変更している場合があります。
スポンサーリンク