犬が食べる主食「ドッグフード」には様々な種類があり、どのフードが良くて、どのフードが悪いのかが判断つきにくいかもしれません。今回はその中でも「グレインフリーフード」と呼ばれるドッグフードの選び方や考え方についてお話します。

スポンサーリンク

グレインフリーとは?

たくさんの種類のドッグフードが販売されていますが、ドッグフードの中には、「プレミアムフード」や「グレインフリーフード」「種類別」「ステージ別」といった表現でくくられたドッグフードが存在します。
このように様々な「ジャンル」に分けられたドッグフードがありますが、同じ「ドッグフード」であっても、それぞれは全く別の種類となります。意味がわかるものとイマイチわからないような種類があるかもしれませんが、これらのフードの特徴をよく理解することで、愛犬にとってよりよいフードを選択することができるのです。
この中でも、「グレインフリー」とは「穀物不使用」という意味で、ドッグフードの材料に「米」や「麦」「とうもろこし」「大豆」といった穀物類を一切使用せずに作られたドッグフードのことを指します。

近年増加している犬の食物アレルギー


なぜ、ドッグフードに「グレインフリー(穀物不使用)」というジャンルが必要になるのでしょうか。
一部の犬は「食物アレルギー」に悩む犬も存在していて、例えば「米アレルギー」の犬もいれば「コーンアレルギー」の犬もいるなど、そのアレルギーの種類も様々。ただし、「穀物」がアレルギーを引き起こす食材ということではなく、あくまでも「穀物」に対してアレルギーを持っている犬が多いという事です。
「アレルギー」には様々な症状や「アレルゲン=アレルギーの元」となる物や環境があります。その中でも「食物アレルギー」と呼ばれるのが、こうしたドッグフードの原材料に使用している一部の「食材」にアレルギー反応を起こすと言うものです。
人間でも蕎麦アレルギーや卵アレルギーなどがありますが、犬や他の動物にもこうしたものは存在します。

穀物を使用する理由とは

プレミアムフードなどに使用される主な穀物類は、「米」や「小麦」「大麦」「豆」「とうもろこし」などが挙げられますが、グレインフリーフードにはこうした穀物類が含まれません。では、どうしてプレミアムフードがこれらの穀物類を使用するのでしょうか。
炭水化物を含まないのだから、普通のフードよりも栄養価が低いのでは?と考える方もいるかもしれませんが、犬の食生活は本来「肉食寄りの雑食」。
犬の祖先であるオオカミ等は、自然化では主に草食動物の肉を食べていますが、草食動物の胃の中には、草食動物が食べていた穀物類が入っています。僅かながら、肉だけではなく、こうした穀物類も摂取することで、栄養バランスを保っていたと考えられています。

スポンサードリンク

ドッグフードを中心とした食生活


自然界では雑食性であった犬やオオカミですが、現代における、ペットとして飼育される犬の食事はドッグフードが食生活の中心となっています。
ドッグフードは、犬に必要な栄養素を、飼い主がいちいち計算しなくとも、しっかりと摂取できる非常に良いものです。しかしその反面、ドッグフードの配合などによってどうしても穀物のバランスが高くなってしまい、アレルギーを引き起こしてしまう事も多いのです。
ドッグフードにも色々な種類がありますが、コスト面や質の問題で、本来のドッグフードの役割を果たせていないドッグフードも多く存在します。そのため、こういったグレインフリーフードが誕生し、穀物にアレルギーを持つ犬のために、肉中心の食事に戻すためのフードが存在するのです。

グレインフリー対応のおやつ

食物アレルギーを持つ犬の飼い主さんに気を付けてほしいのが「おやつ」の存在です。
食物アレルギーを持っているため、ドッグフードをグレインフリーの製品に変えたのは良いものの、定期的に与えているおやつがグレインフリーの製品でない場合があります。また、飼い主さん自身がグレインフリー対応のおやつがあると言うことを知らずにいるというケースもあるようです。
おやつは食生活の中心とまでは言わないものの、1日に数回与えられる機会があれば、どうしても食物アレルギーを防ぐことはできません。そのため、おやつもグレインフリーのものに変える必要があるでしょう。
このように、グレインフリーはドッグフードだけではなく、おやつにも登場しているほどに、近年の食物アレルギーの増加は深刻なものとなっているのです。

グレインフリーの缶詰は質も良い

ドッグフードと同じように、レトルトパウチや缶詰といったドッグフードにも、もちろんグレインフリーの製品は存在します。
ただし、缶詰やパウチのグレインフリー製品は、一般的に高価である場合が多いようです。グレインフリーの製品は、ただでさえコスト減を可能にしている「穀物」を使用せず、肉などの素材だけで構成されている高価なドッグフードですが、鮮度を保ったまま製造されるレトルト製品となると、さらに価格も上がってしまうのが現実です。
もちろん、価格相当に内容も充実したドッグフードですので、愛犬の体質に合ったフードであれば、与え続けることで愛犬の毛艶や皮膚の正常化にも期待が持てるでしょう。こうした嬉しい効果が期待できる反面、飼い主さんには手痛い出費となる場合も。

手作り食は知識も豊富な上級者向け

缶詰やドッグフードにもグレインフリーはありますが、中には手作り食に挑戦し、愛犬の食物アレルギーに対応している方も多いです。
食物アレルギーはパッチテストで悪さをしている食材が判明しますが、中には数多くのアレルギーを抱えている犬もいます。その数も10数種ともなってくると、なかなか市販のドッグフードではかわすことが難しくなるのです。
鮮度や安全性で考えると究極のドッグフードが完成しますが、犬に必要としている栄養素や、食材に対する知識が豊富でなければ、犬にとって本当によい手作り食を作ることは出来ませんので、ハードルとしてはかなり高めとなるでしょう。
愛犬のことを想い、グレインフリーの手作り食を実現するために色々な勉強を行えば、愛犬のために一番なドッグフードも作れるかもしれませんね。

スポンサードリンク

穀物不使用=炭水化物を含まない


グレインフリーフードには、こうしたアレルギーに対しての考え方もあれば、「炭水化物」を含まないという考え方もあります。人間で言えば「炭水化物ダイエット」と呼ばれるように、少し肥満気味の犬に対してグレインフリーフードを与えている飼い主さんも少なくありません。
グレインフリーフードの特徴として、本来の犬が持つ食生活を考え、穀物を含まない状態での栄養バランスに十分考慮して作られているフードなので、栄養不足になるのでは?といった心配は特に必要ありません。

一つの基準となる「AAFCO」とは

プレミアムフードを選択する際に、一つの基準となる「AAFCO」のマーク。このAAFCOのマークは「米国飼料検査官協会(Association of American Feed Control Official)」の略で、ペットフードの栄養基準をクリアした製品にはこのAAFCOのマークが付けられています。
ただし、このマークはAAFCOが「検査した」と言う意味ではなく、AAFCOが定める「栄養基準をクリアしている」という意味のものなので、あくまでも最低基準値をクリアしている良質なフードという解釈で捉えたほうが良いです。グレインフリーというジャンルにこだわるのであれば、ひとつのフードを選択する上で、参考程度に覚えておくとよいかもしれません。

切り替えは犬の体調と相談してから

この「グレインフリー」というジャンルは数年前から存在していますが、まだまだ日本でも馴染みの薄いジャンル。しかし、海外ではこのグレインフリーフードに対しての関心や認知度は非常に高く、日本でもこれからどんどん増えていくであろう、ひとつのプレミアムフードのジャンルとなっています。
とはいえ、急にドッグフードを切り替えるというのは危険です。犬にとって合う・合わないは必ずありますので、まずは犬の食いつきや体調を第一に考えて、より犬に合ったドッグフードを選ぶようにしましょう。グレインフリーフードに切り替えを考えている場合は、あくまでも様子を見ながら徐々に切り替えてあげることをおすすめします。

愛犬の状態をしっかりと把握しましょう

アレルギーが酷く、グレインフリーに変えても、様子が変わらないようであれば、食物アレルギー以外にも原因があるのかもしれません。場合によっては、かかりつけの病院に相談してみるのも必要かもしれません。
近年では、食物アレルギーを持つ犬が増えているとは言え、犬が食べなくなるとアレルギーだと勘違いしている飼い主さんも少なくありません。その多くは、血液検査などは行っておらず、雰囲気や食いつき、犬の好みなどに左右されて、アレルギーという言葉に踊らされている事も少なくないのです。
アレルギーかな?と感じた場合には、しっかりと血液検査等を行うようにし、愛犬の体についてしっかり把握するようにしましょう。アレルギーを引き起こしている「食物」を特定できなければ、いくらフードを変えたところで、いつまでも問題は解決しません。愛犬の一生に関わることなので、できるだけ早期にこうした検査や問題を解決させていきましょう。

スポンサーリンク