アレルギーの原因となるアレルゲンは食事や花粉、ホコリなど様々ありますが、もし食事が原因によるものだとしたら、もしかしらお家でもアレルギーの症状を緩和できるかもしれません。今回は、アレルギーに対応したドッグフードをいくつか紹介してみましょう。

スポンサーリンク

アレルギーとは


動物には、ウィルスや細菌などの病原体の侵入から体を守る「免疫」というものがあり、この免疫が本来病原性のない、食べ物やホコリ、花粉や草木などのようなものに過剰に反応して、様々な症状を引き起こしてしまうことを「アレルギー」と言います。

また、このように、アレルギー反応を引き起こしてしまう原因のものを「アレルゲン」と言います。アレルギーによって引き起こされる症状は、皮膚炎や鼻炎、目や気管の炎症など様々で、特に皮膚で起きる炎症の「アレルギー性皮膚炎」が多く見られるようです。

また、その中でも約40%の犬が、食べ物によってアレルギー反応を引き起こす「食物性アレルギー皮膚炎」と言われています。

「ラム肉はアレルギーを起こさない」はもう昔の話?

「食物性アレルギー皮膚炎」のアレルゲンで一般的に多いのは、ドッグフードで使用されることが多い、鶏肉や牛肉、ラム肉などの肉類、米や小麦、トウモロコシなどの穀物類、卵や乳製品の他に、野菜などでもアレルギーを起こすことがあります。

一昔前の日本では、「鶏肉」を使ったドッグフードや主原料が穀物であるドッグフードしかほぼないような状況だったため、「ラム肉」がアレルギー対応フードと考えられていた時代もありましたが、近年においてはラム肉に対してもアレルギー反応を示す犬も増加してきています。

鶏肉やラム肉にかかわらず、現在においては様々な食材に対してアレルギー反応が起きる場合もあるため、絶対にアレルギーの起きない食材はないと考えたほうがよいかもしれません。

ドッグフード選びのポイント

もし、愛犬が何の食材でアレルギー反応を起こしているのか分かれば、その食材を避けることで症状の緩和ができますが、何の食材に反応しているか分からない場合もあるでしょう。

その場合は、ドッグフードに記載されている原材料を見て、できれば1つ、多くても2つまでのタンパク源のものを選ぶと、アレルゲンを特定しやすくなります。チキンやビーフや魚まで入っているような、沢山の種類の肉類を使用したドッグフードだと、愛犬が何に対してアレルギー反応が起きているか分からなくなってしまいます。

こうした食物アレルギーを特定するのに一番に手っ取り早い方法は、動物病院に行ってパッチテストを受け、アレルゲンを特定するのがおすすめです。

スポンサードリンク

グレインフリー(穀物不使用)


アレルギーを起こしやすい穀物類を使用しない、「グレインフリー」のドッグフードを選ぶことも重要です。

米や小麦やトウモロコシなどの穀物は、そもそも、犬にとって穀物は消化にも悪く、それほど必要な栄養素ではありません。このような穀物不使用のドッグフードを選ぶことで、愛犬のアレルギーの症状も緩和されるかもしれません。

その他にも、犬は同じドッグフードを食べさせ続けると、その食材に対してアレルギー反応を起こしやすくなるということがあります。つまり、今は愛犬にとって何のアレルギー反応も起こさないと思う食材も、今後も安全とは限らないということです。

そのため、アレルギー回避するためには、1種類のドッグフードを与え続けるのではなく、3種類くらいのドッグフードをローテーションで与えるのが良いでしょう。

では、アレルギー反応を起こしにくいドッグフードをいくつか挙げてみましょう。

ピナクル「ダック&スイートポテト(グレインフリータイプ)」

ピナクル「ダック&スイートポテト」は、アレルゲンとなるグルテンを限りなく含まずに、厳選された炭水化物を使用したドッグフードです。使用されている「ダック(アヒル肉)」に関しては、チキンやターキーなどにアレルギーがある愛犬でも、アレルゲンが異なりますので、別のタンパク源として与えることができます。また、ダックは高タンパク・低脂肪の食材としても知られており、栄養素を多く含んだヘルシーなお肉です。

ピナクルの「ダック&スイートポテト」の原材料は、「ダック」「ダックミール」と記載されており、ダックのみの1種類の肉しか使用していませんので、アレルギーを特定しやすいでしょう。また、「グレインフリータイプ」と謳っているだけに、アレルギーが起こりやすい米や小麦、トウモロコシなどは使用されていません。さらには、合成添加物を一切使用せず、天然由来成分を配合していますので、安心して愛犬に与えることができるでしょう。

アーテミス オソピュアグレインフリー「バイソン&ガンバンゾー」

アーテミスのオソピュアの製品で使用している原材料は、人間用の食品基準を満たした「ヒューマングレイド」と呼ばれる厳選した素材を使用しています。また、米や小麦、トウモロコシなどの穀物を使用しないグレインフリー(穀物不使用)なので、消化にも良く、アレルギーの問題を抱えている愛犬にもお勧めできるドッグフードです。さらに、合成添加物などは一切使用していませんので安心ですね。

オソピュアの「バイソン&ガルバンゾー」で使用されているバイソンは、ビーフやチキンに比べて脂質やコレステロールが低いヘルシーな低アレルゲンの食材です。また、商品名にもなっている「ガルバンゾー」とは、「ヒヨコマメ」のことで、タンパク質だけでなく、免疫力を上げるビタミンB1や、骨を強化するカルシウム、体内の余分なナトリウムの排泄を促すカリウムが豊富に含まれています。

ジウィピーク エアドライ・ドッグフード「ベニソン」

ジウィピークのドッグフードは、食品に関して厳しい防疫管理と法規制に守られているニュージーランドで、自然放牧によって育てられた良質の肉を使用しています。もちろんその原材料は、人間用の食品レベルである「ヒューマングレード」と言われている食材を使っています。その他にも、穀物不使用で、合成添加物、遺伝子組み換え原材料は一切使用していない、安心で安全なドッグフードです。

また、ジウィピークでは、「エアドライ製法」という製造方法を行っており、加熱加工をせず、低温でゆっくり時間をかけて原材料を乾燥させることで、本来生肉や内臓が持つ、酵素やタンパク質など、高温で加熱すると失われがちな栄養素をそのままの状態で使用することができるのです。

その他にも、ジウィピークで使用される原材料のなんと90%が肉や魚などの動物性タンパク質で作られているため、消化しやすくなり、栄養素がそのまま体に吸収されるようになります。そのため、消化率は95%以上にもなると言われており、愛犬の便の量が減って、消化器官に無理な負担がかからなくなります。

このジウィピークの「ベニソン」は、高タンパク・低脂肪で低アレルゲンの食材で、皮膚のバリア機能を高める「リノール酸」、ガン細胞の増殖を抑制したり、血圧を下げる作用がある「αリノレン酸」、「ドコサヘキサエン酸(DHA)」などの多価不飽和脂肪酸が豊富に含まれた、まさに優れた原材料と言えるでしょう。

他のドッグフードに比べれば高額になってしまいますが、品質に関しては最高のドッグフードです。アレルギーの症状が特にひどくて、何も食べられるものがなくて困っている子にはお勧めです。

「無添加」も大切なポイントです

食物アレルギーと聞くと、原材料にだけ目が行ってしまいがちですが、実は「添加物」に対してもアレルギー反応が見られる場合が多いのです。

添加物とは、ドッグフードに使われる「酸化防止剤」や「着色料」を始めとした「合成添加物」ですが、こうした化学物質にはアレルギーを引き起こしたり、癌を誘発するといったリスクも指摘されているものがあります。

実は食材ではなく添加物にアレルギー反応を示している可能性もあるので、ドッグフードを選ぶ際には「無添加」の製品を選ぶことも重要なポイントとなります。

近年ではこうした添加物のリスクも知られるようになってきているため、着色料を使用していないドッグフードや、酸化防止剤には天然由来のビタミンCやビタミンE(ミックストコフェロール)を利用したドッグフードが多くなっています。食材だけにとらわれず、こうした添加物についても意識するようにしましょう。

スポンサードリンク

おすすめのドッグフード


アレルギーに対応したドッグフードは増加傾向にありますが、前述の通り、アレルゲンとなる成分を把握しておかなければ、アレルギーに対応した「おすすめ」のドッグフードも、場合によっては「おすすめ」ではなくなる場合もあります。

むやみやたらとドッグフードを変えるのではなく、しっかりとアレルゲンを突き止めることが最も重要となります。アレルギー反応が出たからと言って、すぐにドッグフードを切り替えていたのでは解決になりません。

また、ドッグフードを何度も変えることで、愛犬の「食いつき」も落ちてきたり、味や臭いのより好みもし始めてしまう場合があります。できるだけドッグフードを切り替えるのは最小限に留めておきたいところです。

シニア期には栄養バランスも考えて

数多くの食物アレルギーを抱えた老犬は、なかなか良いドッグフードが見つからない場合もあります。そのため、成犬用のアレルギー対応のドッグフードを食べる必要が出てくる場合もありますが、老犬にとっては成犬用フードは少々、栄養過多になったりカロリーが多すぎたりと言った問題も生じてきます。

老後の食生活のことも考え、オールステージ(全年齢対応)のドッグフードを選ぶのもひとつの手ですが、シニア期に入ってからドッグフードを切り替えるのではなく、小型犬であれば5歳あたりからシニア用のドッグフードのことを考え始めてみるのがおすすめです。

シニアになるとアレルギーの問題以外にも、様々な問題が起き始めるため、できるだけ若いうちからシニア期に備えるようにし、万全の体制でシニア期を迎えられるようにするのがポイントです。

さいごに

今回は、アレルギー対策に適したドッグフードをいくつか紹介させて頂きました。
近年では、鶏肉や牛肉やラム肉などの肉類にアレルギーを抱える子が増えてきています。

動物病院で治療するのも良いと思いますが、できれば、副作用があるような抗生物質などを使わずに、日頃食べている食事で愛犬からアレルゲンを遠ざけることで、アレルギーを改善できたら良いですよね。

※内容は2017年1月時点での情報になります。商品の名称や原材料等の内容は変更している場合があります。

スポンサーリンク