犬のダイエット方法にも運動によるダイエットや、食事によるダイエットがありますが、これも犬種によって向き不向きがあります。今回取り上げる「柴犬」に関しては、多くの運動量を必要とする犬種であるため、運動を取り入れたダイエットが理想的です。
とはいえ、ドッグフードの選び方も大事な要素ではあります。そこで今回は、柴犬に最適なダイエット方法と、ドッグフードの選び方について解説していきたいと思います。
運動量の多い柴犬
柴犬と言えばスマートな体型をイメージしますが、そんな柴犬も肥満になることはあります。
柴犬は運動量を多く必要とする犬種です。そのため、十分な運動量が取れていなければ肥満を引き起こす可能性は高くなると言って良いでしょう。柴犬の場合、成犬ですと1日1時間〜の散歩は必須です。
愛犬の散歩時間はどれくらい取ることが出来ているでしょうか。小型犬であれば1日30分〜の運動量でも問題はないのですが、同じ小型犬でもある柴犬の場合は、さらに多くの運動量を必要とするのです。
柴犬はかつて猟犬として活躍していた犬種でもあり、体力はかなりある犬種です。そんな柴犬が満足する程度の運動量は、かなり多くの時間を要します。また、柴犬は性格的に、一人遊びが苦手な犬種とも言われています。
ダイエットは健康維持にも注意が必要
柴犬は個体差があるものの、あまり甘え上手とは言えない犬種です。一人遊びが苦手というのもその一つですが、遊びを交えた一人遊びをしてくれれば、少しはストレスの解消や運動不足の解消にもなりますが、なかなか一人で遊んでくれない場合も多いようです。
もちろん、これは個体差があるので、遊びが大好きな柴犬もいます。ただし、こうして飼い主と遊ぶような柴犬は、肥満ではない子も多いかもしれません。
柴犬のように運動量の多い犬種が肥満になってしまった場合、ダイエット方法として最も理想的なのは運動によるダイエットです。食事制限を行ったダイエットも効果は見られるでしょうが、基本的にしっかりと栄養を摂取し、運動によってしっかりとカロリーを消費するほうが、ダイエットを行いながら健康維持を行えます。
また、しっかりと運動する癖をつけてあげれば、再度肥満に悩まされることもなくなるでしょう。
スポンサードリンク
タンパク質は重要なポイント
柴犬のダイエットとしては運動してカロリーを消費するのが理想的と説明してきました。そして、運動するために必要な体力をつけるには、しっかりと食事の管理を行うのが大切になってきます。
ダイエットと言うと減量用のダイエットフードを与えるのが理想的ではありますが、柴犬の場合、運動量に合わせてドッグフードを調節してあげるのが大事です。
運動量の多い犬はタンパク質も多く、カロリーが多少高くとも問題はありません。しかし、運動量の少ない柴犬であれば、タンパク質はほどほどに、カロリーは控えめなドッグフードがおすすめです。
犬は本来、雑食性の肉食動物です。そのため、1日の栄養素としてはタンパク質を多く必要とします。また、ダイエット中に限られたことではありませんが、できるだけ消化に良い原材料を使用したドッグフードを選ぶべきでしょう。
穀物は消化のしにくい食材
柴犬にとって消化のしやすい原材料となるのは「動物性タンパク源」です。その逆に、消化のしにくい原材料は「穀物類」です。
柴犬に限られた話ではありませんが、穀物類は犬にとって消化のしにくいものであり、消化不良を引き起こしたり、肥満を引き起こす可能性の高い食材でもあります。
穀物類は消化のしにくい原材料である反面、腹持ちが良いという事も言える食材ですので、少ない量で満腹感を維持させるため、減量用のドッグフードにも使用されるケースは多いです。
しかしながら、柴犬のように活発な犬種は多くのタンパク質を必要とします。そして、質の良いタンパク源を追求していくと、より消化吸収に優れた動物性タンパク源が理想的と言えるわけです。
柴犬専用のドッグフード
では実際に、柴犬に必要と言えるタンパク質の量やカロリーはどの程度なのかを見てみましょう。
参考として、柴犬専用のドッグフードの成分で見ていこうと思いますが、プレミアムフードとして知られる「ロイヤルカナン」の柴犬専用フードでは、タンパク質が24%、脂質は12%、カロリーは100gあたり377Kcalという内容です。
次にユニ・チャームペットケアから販売されている「ベストバランス」の柴犬成犬用では、タンパク質が23%、脂質は10%、カロリーは100gあたり350Kcalとなっています。
そして「イースター」から販売されている柴専用ドッグフードでは、タンパク質が27%、脂質は9.5%、カロリーは100gあたり330Kcalとなっています。
このように各社の柴犬専用ドッグフードを見てみると、タンパク質は24%程度、脂質は10%程度、カロリーは100gあたりでおおよそ350Kcalほどが理想的と言えそうです。
グレインフリーが理想的
上記に挙げたドッグフードの主原料は、いずれも穀物が主原料となっています。というよりかは、上記に挙げたドッグフードのラインナップ自体が穀物を主原料としているドッグフードですので、柴犬用だからといって穀物を使用しているわけではありません。
前述の通り、穀物類は犬にとってはあまりおすすめとは言える原材料ではありません。穀物類にも植物性タンパク質が含まれますが、よりスムーズに栄養吸収を考え、質の良いタンパク質を摂取することを考えると、やはり動物性タンパク源が必要と言え、グレインフリー(穀物不使用)のドッグフードがおすすめと言えるのです。
タンパク質にこだわるのは、タンパク質が筋肉を作り・維持するのに必要不可欠なものであるためです。柴犬のように運動量を必要とする犬種は、しっかりと筋肉を付ける必要があります。
また、ダイエットを行うにあたって、筋肉量が落ちていては、満足の行くような運動を行うことが難しいでしょう。柴犬のダイエットは運動を行いながら痩せさせるのが理想的ですが、この運動を支えるのは健康的な筋肉なのです。
スポンサードリンク
プロ目線から見た肥満度の確認の仕方
柴犬のダイエットを行う上で、運動を行う必要があると説明してきましたが、ポイントとなるのは運動を行っても問題のない肥満状態であるかどうかという点です。
あまりに肥満度が高ければ、通常よりも重たい体重を支えているために、関節などに悪影響が及ぶ可能性があります。そのため、ダイエットのために運動を行うにはある程度、体重を落としておく必要があります。
重たい体重のままで、いつもより多くの運動を行ってしまうと、関節炎を引き起こしてしまったり、背骨にも多くの負担がかかってしまうために椎間板ヘルニアを引き起こしてしまう可能性もあります。
犬の肥満度は「ボディコンディションスコア」と呼ばれる、犬の体型を5段階で表した指標でも確認が出来ます。最も簡単な判断は、愛犬を上から見た時に、腰にくびれがあるかどうか、肋骨に直接触れることが出来るかどうかという点です。
上記の状態に当てはまるようであれば、愛犬は肥満を表すBSC5の状態ですので、まずは数キロ体重をダイエット食等で落としてから、運動するダイエットに移行するようにしましょう。
まとめ
今回は柴犬のダイエットと、ダイエットに必要なドッグフードの内容について触れてきました。
柴犬のダイエットはドッグフードによる減量よりも、やはり運動を基本としたダイエットが理想的です。本来であれば多くの運動量を必要とする犬種ですので、ダイエット中から運動を開始し、適正体重になる頃にはしっかりと必要となる運動量を摂取できるくらいの体力に戻しておくことが大事です。
しっかりと運動しながらダイエットしなければ、また適正体重に戻したところで、運動不足が原因となって肥満を引き起こしてしまう可能性が高いです。リバウンドを繰り返さないためにも、運動を取り入れたダイエットを行っていくようにしましょう。
やはり柴犬はスマートな体型が似合います。ふっくらした柴犬も可愛らしいですが、愛犬の健康を考えるのであれば、スマートな体型を維持して、健康的な毎日を遅らせることが一番良いでしょう。
スポンサーリンク