ネットでも話題に上がっているキャットフード「カナガン」。カナガンの特徴は、なんと言っても70%の割合を占める動物性タンパク質。肉食である猫にとっては動物性タンパク質も高配合のキャットフードなので、喜んで食べてくれることでしょう。
そこで今回は「カナガン キャットフード チキン」の成分値や品質内容を解説していきたいと思います。
「カナガン キャットフード」の特徴について
「カナガン(canagan)」は、日本ではドッグフードで有名になったペットフードブランドで、イギリスを原産とするグレインフリーのキャットフードです。
カナガンの特徴となるのは人間でも食べることの出来るクオリティの原材料、ヒューマングレードの原材料が使われた高品質なキャットフードであること。そして、動物性タンパク源が70%、植物成分が30%という原材料の割合です。
ご存知の通り、猫は肉食の動物ですので動物性タンパク質をより多く必要とする動物ですが、カナガンはこの猫の必要としている栄養バランスを十分に摂取することが出来るキャットフードであり、さらに原材料の品質も高いですので高い嗜好性を持つキャットフードでもあるのです。
カナガンとは?
前述の通り、カナガンはイギリス原産のペットフードで、製造もイギリスのペットフード専門工場で行われています。
カナガンはイギリスでは一般的なペットフードとして販売されていますが、実は日本においては輸入代理店の公式サイトでのみ販売されているキャットフード。店頭で購入することは出来ません。
というのも、海外製造のペットフードは大量生産され、日本にやってきますが輸送や倉庫に在庫される段階で時間も経過してしまい、結果として開封はしていないものの品質は作りたてよりも低下していっている事実もあります。
しかし、カナガンにおいては受注生産のスタイルとなり、公式サイトでのみの販路となるので必要分が輸送され、より新鮮な状態で日本へと届けられるのです。特にカナガンは「肉」が主体となるキャットフードですので、品質の保持は重要な要素なのです。
スポンサードリンク
アレルギーにも配慮されたキャットフード
近年は穀物類に対してアレルギーを持つ猫も増えてきています。その原因となるのが穀物類に含まれるグルテンと呼ばれる成分ですが、穀物類の中でも特に小麦やトウモロコシに多く含まれます。
穀物類からも炭水化物などの栄養を摂取することが出来ますが、猫が穀物類から必要とする栄養分はほんの僅か。逆に猫は、穀物類を消化するのに時間がかかってしまい、消化器系にも負担をかけてしまうことになるのです。
本来であれば猫は獲物を捕食し、動物性タンパク質を摂取していますが、捕食された獲物の胃袋に入っている穀物や植物成分から、微量の炭水化物や繊維質といった栄養素を摂取しています。そのため、猫にとって全く必要のないものではありませんが、僅かな量でも十分と考えられているのです。
グレインフリーである必要性とは
残念ながら多くのキャットフードでは、この穀物類を高い割合で配合しています。それぞれのキャットフードによってもその役割は異なりますが、安価なキャットフードではほぼ「かさ増し」でしかない内容であったり、単にフードを形成するためのでんぷん質を必要としているだけなど、猫の栄養素とはまったく関係のない理由で配合されているものが多かったりもします。
当然、パッケージにはそれらしい言葉が並べられますが、実際のところ猫は上記のような理由で穀物類をそんなに多くは必要としていません。
また、穀物類を多く摂取しすぎると消化不良を起こしてしまったり、その結果としてフードから十分な栄養を摂取できず、毛艶や皮膚の健康が損なわれるといったことにも。さらに、アレルギーを引き起こしてしまうケースも多いのです。
カナガンは猫が消化しにくい原材料を排除し、猫が消化できる原材料のみを使用していますので、穀物類も一切含まないグレインフリーのキャットフードとなっているのです。
カナガンの原材料
では実際にカナガンの原材料について見てみましょう。
カナガンがベースとしているのは「生物学的に適切な栄養素」という考え方。前述の通り猫は肉食の動物ですので、生物学的にも動物性タンパク質を多く必要としています。そのため、カナガンに含まれる動物性タンパク質は70%の割合となっています。
【カナガン キャットフード チキン 原材料】
乾燥チキン35.5%、骨抜きチキン生肉25%、サツマイモ、ジャガイモ、鶏脂4.2%、乾燥全卵4%、チキングレイビー2.3%、サーモンオイル1.2%、ミネラル類(硫酸亜鉛一水和物、硫酸第一鉄水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE)、アルファルファ、クランベリー、タウリン、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ
第一主原料の「乾燥チキン」、第二主原料の「骨抜きチキン生肉」だけでもすでに60%以上を占めているのがわかります。また、植物成分もあれやこれやと原材料が色々と使用されておらず、非常にシンプルな構成となっています。
前述の通り穀物類は含みませんので、嗜好性も高く消化の良いキャットフードに仕上がっているのがカナガンの食いつきの良さの秘密と言えます。
カナガンのカロリーや成分は?
カナガンの成分値について見てみましょう。
猫に必須であるタンパク質量は37%と高配合。また、脂質も20%と高脂質なキャットフードとなっています。
【カナガン キャットフード チキン 成分】
成分分析値:粗たんぱく質37.00%、脂質20.00%、粗繊維1.50%、粗灰分8.50%、水分7.00%、オメガ6脂肪酸2.99%、オメガ3脂肪酸0.82%、リン1.40%、マグネシウム0.09%、ナトリウム0.36%、カルシウム1.58%、カリウム0.64%、エネルギー(100gあたり)約390kcal
比較として、ロイヤルカナンの成猫用キャットフード「フィット」のタンパク質は30%、脂質は13%。ハイプレミアムなキャットフードで知られるアカナのラインナップの一つ「ワイルドプレイリーキャット」では、タンパク質が37%、脂質が20%という内容。
カナガンはアカナと肩を並べるレベルのタンパク質、脂質を持ったキャットフードということがわかります。活動的な猫や成長期の猫は特に多くの栄養を必要としますので、カナガンのような高タンパクなキャットフードは特におすすめとなります。
なお、カナガンの100g中のカロリーは約390kcalとなっています。前述と同じくロイヤルカナンは100g中384kcal、アカナは100g中410kcalという内容です。
スポンサードリンク
プロ目線から見たフードの比較
猫のカロリーに関しては、活発な猫であれば体重×80kcalを目安に、シニア猫であれば体重×60kcalが一つの目安となります。また、肥満気味の猫やあまり活動的でない猫も体重×60kcal〜70kcalが目安となります。
例えば、活発な4kgの猫であれば320kcalとなります。これに当てはめていくと、給餌量も自ずとわかってきます。ただし、フードメーカーによっても考え方は違いますので、必ずしも上記の目安が当てはまるわけではありません。
カナガンの給餌量は、2.5kg以下の成猫は25g〜35g/1日、2.5kg〜3.5kgの成猫は35g〜45g/1日、3.5kg〜4.5kgの成猫であれば45g〜60g/1日、4.5kg以上の成猫は60g〜/1日が給餌量の目安となります。
どのフードが高カロリーで、どのフードが低カロリーなのか位は把握できたほうが良いでしょう。タンパク質の高いキャットフードは腎臓にも負担のかかるものですが、さらにカロリーも高いと肥満を招いたり、年齢によって良し悪しの変わるものです。
カロリーに関しては飼い主さんの方でもある程度把握しておいたほうが、キャットフードを選ぶ際の参考にもなりますので、参考にしておきましょう。
まとめ
カナガンは高タンパク、高カロリーなキャットフードで、猫にとっては非常に栄養価も高いキャットフードであるのがカナガンの特徴ということがわかりました。
前述の通り、ある程度飼い主さんがカロリーや栄養素について平均的な数値を把握しておいたほうが安心ではありますが、カナガンに関してはシニアには少々、ハイカロリーすぎるキャットフードとも言えます。
もちろん、愛猫の生活スタイルや状態によっても変わってはきますが、カナガンが特におすすめとなるのは子猫〜成猫が最適かと思います。気になる点は脂質の高さもですが、給餌量を変えて様子を見ていったほうが良いかもしれませんね。
とはいえ、カナガンは全体的にはおすすめと言えるキャットフードです。食いつきの良さが確認できれば、最大で20%OFFになるお得な定期コースもありますので、まずは1度試してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク