人間用の保険でもお馴染みの「アクサダイレクト」。実はペット保険も展開しているアクサダイレクトですが、保険料も安く、補償内容もしっかりと充実しているおすすめのペット保険の一つです。

今回はアクサダイレクトのペット保険について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

アクサダイレクトのペット保険

テレビコマーシャルでもお馴染みの保険会社「アクサダイレクト」。アクサダイレクトはペット保険会社の中でも「損害保険会社」にあたる保険会社です。

アクサダイレクトのペット保険は「入院・通院・手術」と三拍子そろったペット保険。他のペット保険会社では、保険料を安く抑えるために「手術」だけに特化したペット保険や、「通院・入院」だけに補償するペット保険などもありますが、アクサダイレクトのペット保険は基本的には「入院・通院・手術」に対応した保険のみとなります。(プラスで傷害保険もあります)

アクサダイレクトの大きな特徴としてはリーズナブルな保険料で最低限の補償内容を備えている点です。損害保険会社としては保険料も安めなので、おすすめのペット保険と言えるでしょう。

アクサダイレクトのペット保険の内容について


アクサダイレクトのペット保険は「プラン50」と「プラン70」の2種。基本的な部分としては、プラン50の補償割合は50%(年間支払限度額は50万円)、プラン70の補償割合は70%(年間支払限度額は70万円)となっています。

例えば、10万円の治療費が発生した場合、プラン50は自己負担5万円、保険で5万円の支払いとなりますが、プラン70ですと自己負担が3万円、保険で7万円が補償されるということです。

支払限度額に関しては、年間限度額までは補償の対象となりますが、累計限度額を越えての補償はされないということになります。ただし、年間の支払回数や、1回の支払金額に制限はありませんので、気になった時に動物病院で検査を受けやすいというのがメリットと言えます。

アクサダイレクトは支払い回数に制限がありません

保険会社によっては支払回数に制限があったり、1回の支払金額にも制限がある保険会社もあります。アクサダイレクトのように制限がなければ、ちょっとして異変を感じた時にもすぐに動物病院に行きやすいですし、病気の早期発見にも繋がるでしょう。

保険を選ぶ際には年間の支払回数・支払限度額をチェックするのは必須と言えます。実際のところ、年間50万円ないし70万円を超える治療費が発生することもまれと言えます。保険内容によっては年間100万円を補償するような保険もありますが、70万円でも十分な金額かもしれません。

病気によっては100万円近くの治療費が発生する場合はありますが、多くは10万円〜30万円程度。それよりも日頃から保険を利用しやすい条件かどうかを確認するようにしましょう。

スポンサードリンク

マイクロチップ割引が適用

アクサダイレクトのペット保険は「マイクロチップ」による割引が適用されます。マイクロチップとは、直径2mmほどのICチップのこと。猫の個体識別のためにIC内臓の「マイクロチップ」を体に埋め込む事で、迷子になっても個体を識別できるというものです。

日本では災害などで身元不明の犬や猫が続出したこともあり、マイクロチップの導入を推進しているのですが、実際のところまだまだ装着率も低い状態です。2016年時点では約130万件の犬や猫を始めとしたペットが、マイクロチップの登録を済ませている状況です。

ペットに害もなく、特別なトラブルも報告されていませんが、ネックとなっているのは装着費用でしょう。自治体によっても若干、費用は変わりますが数千円〜1万円ほどの費用が発生するため、装着率の増加も進んでいないのかもしれません。

インターネット割引も


猫を飼っている方は、主に自宅内で飼育しているため、猫にマイクロチップを装着している方も少ないかと思いますが、保険料を少しでも安くするためには、マイクロチップ割引を利用するのが最適です。

マイクロチップに関しては、自治体によっては助成金が出るところもあるようですので、お住まいの自治体の情報を検索してみるのが良いでしょう。

他にも、アクサダイレクトに加入する際にはインターネットからの申込みが断然お得です。初年度に限られますが、インターネットからの申込みで3,000円の割引となります。

猫の保険料は犬よりも安いので、インターネット割引で3,000円の割引は大きな割引となるでしょう。マイクロチップ割引と併用もできるので、さらに保険料もリーズナブルに抑えることが可能となります。

アクサダイレクトの保険料

アクサダイレクトの保険料に関して調べてみましょう。アクサダイレクトの保険料は「血統種」と「ミックス(雑種猫)」の2タイプで保険料が異なります。例として1歳の猫(両種)と、新規加入最高年齢となる8歳の猫(両種)で比較してみます。

【1歳 アメリカンショートヘア(マイクロチップ装着)】
プラン50:月払 1,590円(年払 17,300円)
プラン70:月払 1,930円(年払 21,020円)

【1歳 ミックス猫(マイクロチップ装着)】
プラン50:月払 1,350円(年払 14,760円)
プラン70:月払 1,600円(年払 17,460円)

【8歳 アメリカンショートヘア(マイクロチップ装着)】
プラン50:月払 2,580円(年払 28,150円)
プラン70:月払 3,320円(年払 36,220円)

【8歳 ミックス猫(マイクロチップ装着)】
プラン50:月払 2,170円(年払 23,690円)
プラン70:月払 2,750円(年払 29,970円)

新規加入年齢は8歳まで

アクサダイレクトのペット保険は、新規加入年齢が8歳までとなっています。9歳以降は更新のみとなっており、保険は終身で掛け続ける事ができます。ただし、保険料は年齢とともに上がりますので注意が必要です。

例えば、14歳のアメリカンショートヘア(マイクロチップ装着)でプラン50ですと月々2,820円(年払 30,740円)という保険料になります。とはいえ、他のペット保険会社ではもっと保険料が高額になる保険会社もありますので、アクサダイレクトに関してはそこまで高額とは言えません。

8歳が新規加入年齢の制限という点に関しては、少しだけ低いと言えますが、もっと早い保険会社では7歳までという所もあります。ペット保険に加入しようとしたら新規加入年齢を過ぎていたなんてこともありますが、高齢期を迎える前に気がついておきたいところです。

スポンサードリンク

プロ目線から見たアクサのペット保険


アクサダイレクトのポイントとしては支払回数無制限、1回の支払金額無制限(年間最高補償額以内)という点。また、「アクサダイレクト」という保険会社である安心感もあるでしょう。

ペット保険会社は「損害保険会社」と「少額短期保険会社」の2種類が存在しますが、アクサダイレクトや「アニコム」に代表される損害保険会社は、会社規模も大きくなければ損害保険会社にはなれません。少額短期保険会社がダメというわけではありませんが、損害保険である安心感は間違いなくあるでしょう。

また、アクサダイレクトに関しては損害保険会社にしては保険料もややリーズナブルと言えます。保険料を比較すると一目瞭然ですが、高年齢になったときの保険料は、他の損害保険会社ですと5000円を軽く超える保険料になるところも。

まとめ

猫のペット保険を選ぶ際には、高額な補償額よりもできるだけ気軽に検査に行けるよう、支払回数の制限がないようなペット保険を選ぶのがおすすめです。大きな病気に対しては少々、補償額が足りないと感じる場合もありますが、猫に発症しやすい病気を考えていくと、そこまで治療費の高い病気ではありません。

例を挙げれば「尿路結石」や「毛球症」「骨折」といった病気や怪我が挙げられますが、いずれも10万程度ほど、高くとも30万円ほどの治療費で賄うこともできるでしょう。

猫の保険料は犬の保険料よりもリーズナブルではありますので、アクサダイレクトですとプラン70でも十分に安いと感じる保険料です。せっかく保険を掛けるのであれば、十分な補償が受けられるプランを選択しても損はないでしょう。

スポンサーリンク