最近、愛猫の息がおかしいと感じることは無いでしょうか。もしかすると、気が付かない間に、猫が喘息の症状を発症している可能性があるかもしれません。今回は猫の喘息の症状と、喘息の要因について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

猫の喘息について

人間でも、多くの方が悩まされている「喘息」。この喘息は猫にも存在する症状・病気で、同じくペットとして飼われることが多い犬と比較しても、猫のほうが喘息の症状を発症しやすいという事が言われています。

喘息の症状を発症すると、「ゼーゼー」といったような苦しそうな呼吸をするようになり、それに伴い咳やくしゃみ、時折、何も出ませんが嘔吐のしぐさをするようになります。また、咳をした際には、くちゃくちゃする仕草なども見られるでしょう。

症状が重いと明らかではありますが、初期症状としては発見しにくい症状が並び、早期発見・早期治療が望まれますが、発見自体が遅れてしまう事もあるので、猫の呼吸がおかしかったり、咳が増えたり感じた場合には、十分に注意して様子を伺うようにし、動物病院で検査することも考えてみましょう。

チアノーゼと喘息の症状

こうした症状が重くなると、重度の喘息となり、最悪の場合には命に危険が及ぶこともあるでしょう。喘息が重くなると、常に口を開けて息をするようになり、更にその呼吸も苦しそうに息をします。こうした状態が悪化すると「チアノーゼ」が見られるようになります。

チアノーゼとは、呼吸が苦しくなることで酸欠状態を引き起こし、口腔内などが青白く・青紫色になってしまう、言わば血色の悪い状態となることです。通常であれば赤く血色が良い皮膚も、呼吸器からの酸素供給が低下することで酸欠状態となり、血中の酸素が低下してしまうことで青紫色になってしまうのです。

こうして悪化の一途をたどり、さらに喘息の発作が酷くなってしまうと呼吸不全となり、場合によっては命を落としてしまう場合もあるのです。

喘息の原因とは

明確な喘息の原因は、未だ解明されてはいませんが、猫の喘息も人間と同じ考えで、空気中のほこりやタバコの煙、塗料等に含まれる薬品、ダニ、花粉といった「アレルギー」が原因とされるもの、もしくは感染症や薬などの副作用、ストレスといったような、アレルギーとは本質の異なる直接的な影響が原因と見られています。

こうした刺激が、猫の気道を刺激してしまい、炎症を引き起こすことで、体の免疫機能が過剰反応してしまい、気道を狭めてしまうことで喘息が引き起こされるのです。

アレルギーが要因となる場合には、アレルギー反応を引き起こす要因を特定することが非常に難しいですが、まずはひとつづつ、要因となりえるものを排除していくようにしなければ、いくら治療を施しても症状の軽減にはつながらないでしょう。

スポンサードリンク

喘息の治療について

喘息を引き起こした場合には、まずは喘息の症状を軽くするための対症療法を行います。こうした治療には咳止めや、呼吸をしやすくするための気管支拡張薬が使われます。

前述の通り、明らかにアレルギーが原因ではないと思われる場合を除いては、その要因となる物質・環境を発見することは非常に困難です。しかし、こうした原因となる物を発見し、排除していかなければ、日常生活も容易に送ることができなくなるため、アレルギー物質の特定が急がれるところです。

アレルギーの要因となるものの特定

「この物質は必ず喘息になる」という確証も猫によっても違いがあり、その猫によっても反応を示すアレルギー物質が異なるため、家庭内にある原因となりうる物を一つづつ消していく必要があります。

ホコリや粉塵、花粉などは、こうしたアレルギーの要因の代表でもありますが、やはり不衛生な環境はアレルギーを招く事となるでしょう。不衛生にしていると、ホコリなどの他にもダニやノミなどが多く生息してしまう事となり、ダニの死骸や糞なども一つの要因となりえるのです。

また、喫煙者が共に生活している場合にも注意が必要です。空気清浄機等に頼らず、タバコを吸う際には、猫の居ない場所、もしくは外で吸うなどの配慮が必要です。煙と言えど、呼吸器に甚大な被害を与えるのは、犬にも猫にも、人にも明らかな事なのです。

まとめ

猫が運動した後にゼーゼー言っていたり、運動もしていないのに呼吸が苦しそうだったり、咳を多くしている場合には、様子を確認しつつ、病院に行って診察してみるとよいでしょう。中には、建物に使用される薬品や材料から発される薬品が影響している場合もあるかもしれません。

こうした場合には、アレルギー物質を取り除くことが困難ではありますが、出来る限り猫を近づかせない事や、可能であればこうした素材を一切排除された空間に移動させることも考えなければいけないでしょう。

まずは考えられるだけの、アレルギー物質を取り除くようにし、喘息の症状を悪化させないことを目指しましょう。薬で症状を緩和させるだけでは喘息は治りませんので、よりよい環境整備を目指し、常に清潔な状態を保つようにしましょう。

スポンサーリンク