猫の「尿路結石」は泌尿器系が原因となる病気です。特にオスに多く発症する病気ですが、血尿がでてしまうといった症状が特徴でもあります。この尿路結石にならないためには、どのように予防したらよいのでしょうか。今回は尿路結石について解説してみます。

スポンサーリンク

尿路結石症について


「尿路結石症」とは、腎臓や尿管、尿道や膀胱などに結石や結晶ができる病気で、「猫下部尿路疾患(FLUTD)」の一つと言われています。また、先述しましたが、この病気は、メス猫よりオス猫の方が尿道が細くカーブしており、結石が詰まりやすくなっているため、尿路結石を発症することが多いようです。
尿路結石を発症してしまうと、尿道に結石ができるために、尿の出が悪くなるといった症状が出始め、病状が進行していくにつれ、腎不全や尿毒症といった、命の危険に関わる病気を発症してしまうことになります。
そのため、なるべく早い段階からの発見・治療が望まれ、日頃から予防をするために、正しい食生活を猫にとらせ、腎臓に負担をかけないような生活を送らせることが重要となってきます。

猫の腎臓の働き

腎臓は「尿」を作るための泌尿器系の臓器で、尿を作る働きの他にも血液のph値を一定に保つ働きや、血圧の調整、ホルモンを作る働きもしている、非常に大事な臓器です。
腎臓で尿が作られ、体の老廃物は尿と共に排泄されることで、体の中をきれいに整えられていますが、腎臓は一度ダメージを受けてしまうと、多くの場合は再生ができない臓器でもあります。
腎臓がダメージを受けてしまう要因には、偏った食事を与えすぎてしまっているという事が考えられます。特に、人間の食べ物を猫に与えてしまうと、猫には負荷のかかるような成分も多いため、腎臓などの臓器にダメージを与えてしまいます。こうした偏った食事を続けてしまうことで、栄養バランスが崩れてしまい、その結果、腎臓に負荷がかかってしまうのです。
更には、腎臓の機能が正常でなくなってしまい、老廃物も蓄積されていってしまうこと腎臓の病気を発症してしまうのです。そして、腎臓は一度ダメージを受けると再生もされないため、こうして病気をしてしまうと、その後も常に腎臓を気にかけた生活を送らなければいけなくなるのです。

ストルバイト結石とシュウ酸カルシウム結石

尿路結石を発症すると、結石によって尿道をふさがれるため、あきらかに尿の量が減ります。
また、より症状が深刻な場合は、尿が全く出ない場合もあるでしょう。何度も排泄する姿勢を取るのに、尿が出ていない場合や、明らかに量が少ない場合は、尿路結石を疑うべきでしょう。
この尿路結石にはいくつか種類が存在し、それぞれが別の要因で結石が作られます。中でも猫によく見られる結石の種類が、尿がアルカリ性に傾いてしまう「ストルバイト結石」と、尿が酸性に傾くことでできる「シュウ酸カルシウム」。
結石が作られる成分が違うとは言え、いずれの結石も、食事の偏りが原因で起こることがほとんどです。そのため、尿路結石は食事の管理が重要なポイントとなっています。

スポンサードリンク

尿路結石の原因と症状

また、猫はそもそも犬に比べると、水を飲む量も少ないため、濃度の濃い尿を出す原因になるとも考えられています。
その他にも、トイレが汚い、肥満気味でトイレに行くのが面倒などの理由で、トイレを我慢して膀胱炎を起こし、それが原因で尿路結石を発症してしまうことも少なくありません。
こうした条件で作られた結石が尿道を塞いでしまい、尿の量が減っていきますが、症状が酷くなると血尿が出る場合もあるでしょう。また、症状を放おっておくと、「腎不全」「尿毒症」といった重篤な病気を引き起こしてしまい、最悪の場合には命を落としてしまう結果を招いてしまいます。

腎不全と尿道症とは

尿路結石も悪化し、腎臓にもダメージが蓄積されていくことで腎不全といった病気を患うようになります。
腎不全とは、腎臓機能の75%を失うことで「腎不全」として判断されます。尿路結石の症状に加えて、元気の減退や食欲の低下、嘔吐といった症状があらわれます。この腎不全の症状が更に悪化し、体に老廃物が溜まることで「尿毒症」を発症してしまいます。
尿毒症を発症すると、腎臓に溜まっていた老廃物が全身へと回り始め、腎不全の症状に加え、口臭からアンモニア臭が混ざった悪臭を放つといった症状も見られはじめます。更に症状が悪化してしまうと、痙攣や神経症状を起こし、昏睡状態になります。やがて、抵抗力もなくなり、命を落とす結果となってしまいます。

尿路結石の治療について

尿路結石を発症してしまった場合、尿道のつまりをなくすために尿石の溶解が施されます。これは、内科治療となりますが、あまりに結石が大きかったり、一刻も争う事態であれば、外科手術となり、直接、結石を摘出することとなります。
また、尿路結石によって他の病気も併発している場合は、合わせて治療が施されるでしょう。症状が悪化してしまうと、治療も長引き、また、腎臓の機能もどんどん低下していくため、早い段階での治療が必要となります。
内科治療に関しては、基本的には結石用のキャットフードを与え、経過観察を行いながら結石を溶解していくというものになりますが、すぐに結果が現れるわけではないため、長くケアが必要になってきます。

尿路結石の治療費について

猫の尿路結石を治療するためには、どのくらいの治療費を予定しておくと良いのでしょうか。
尿路結石の状態や、手術が必要かどうかの違いでも変わってきますが、おおよそ3万円前後ほどは予定しておくようにしましょう。また、尿路結石の状態が重度である場合には入院が必要になる場合も。その際には、10万円は予定しておいたほうがよいかもしれません。
前述の通り、尿路結石の治療に関しては、長期的な食事療法で管理していくことがメインとなります。結石を作った原因が明らかであれば問題も少ないかもしれませんが、治療で一度、結石を溶解しても、再び同じような生活を送っていれば、結石が作られる可能性もあるのです。
そのため、結石を治療していくには、結石を作らせないようなキャットフードを長期的に与えていき、様子を見守っていくしか無いのです。

尿路結石を予防するために


尿路結石を予防するには、要因となる膀胱炎を発症させないということが重要になります。
あきらかに排尿の仕草を何回も行うのに、なかなか尿が出ていないのは膀胱炎の疑いが強いです。こういった行動が見られた場合には、すぐに診察を受けるようにしましょう。
また、不潔な環境も膀胱炎を引き起こします。細菌の感染によっても膀胱炎を発症してしまうので、不潔な環境下での排泄や、体をこするといった行動は避けるようにしましょう。
さらに、猫の食生活も重要な要素になります。腎臓を健康に保つためにも、バランスのとれた食事は欠かせません。味の濃すぎるおやつや、人間の食べているものを与えるのは、猫の腎臓にダメージを与えるだけですのでやめましょう。

尿路結石とウェットフード

ドライフードとウェットフード。どちらが尿結石になりやすいかと問われれば、それは間違いなくドライフードのほうが、尿路結石を引き起こす可能性が高いといえるでしょう。
ドライフードは水分を含んでおりません。そのため、日頃から水分を補給しない猫は、より水分不足となり、結果として尿路結石になるリスクを高めているのです。
とはいえ、もちろんウェットフードの内容にもよります。あまりに偏った栄養バランスのウェットフードも存在しますので、あくまでも栄養のバランスが整っているウェットフードとの比較という考えです。
また、尿路結石を患っている場合には、尿路結石用のドライフード、ウェットフードを選ぶようにしましょう。水分量だけでなく、しっかりとミネラルのバランスも考えられた配合になっていますので、安心して与えることが出来るでしょう。

スポンサードリンク

かつおぶしは尿路結石に良くない?

猫に人気の高いおやつとしても知られる「かつおぶし」。しかし、残念ながら尿路結石を患っている猫にかつおぶしは、あまりよいおやつとはいえないのです。
かつおぶしはたくさんのミネラルを含む食材でも知られ、その風味や味が猫にも好まれるため、これまでも猫のおやつとして親しまれてきましたが、結石になりやすい猫や、今まさに尿路結石を起こしている猫に与えるのは避けましょう。
かつおぶしに含まれる塩分は、結石のもととなるものでもあるため、かつおぶしをたくさん与えてしまうと、溶かすはずの結石もどんどんと結石となってしまいます。
尿路結石を患っている際には、基本的にはおやつは与えずに、食事の管理だけに専念しなければ、思うように結石を無くすことが出来ないでしょう。

尿路結石は自然治癒で治る?


猫の尿路結石ですが、残念ながら自然治癒で治すということは可能ではあっても、かなり難しいかもしれません。
猫の尿路結石は、猫の尿がアルカリ性に傾けばストルバイト結石が作られやすく、酸性に傾けばシュウ酸カルシウム結石が作られやすくなります。自然治癒ともなると、こうした尿のph値をしっかりと管理する必要もあるため、自然治癒だけの能力では完治は難しいのです。
仮に自然治癒によって尿石が溶解しても、これまでと同じ食生活を続けていれば、数カ月後には再び尿結石が出来てしまうでしょう。ph値を管理するためには、猫自らが食事の管理を行う必要がありますが、それはとても現実的ではありません。飼い主さんがしっかりと食事の管理を行わなければならないのです。
こうした理由から、自然治癒に期待してじっくり時間をかけるよりも、結石に効果が期待できるキャットフードを与え続け他方が得策かもしれません。

日頃からの健康管理も

愛猫の健康を保つためにも、年一回でもX線検査や超音波検査といった項目を含めた健康診断も効果的です。健康診断を受けることで、発見しにくい腎臓系の病気を含む、様々な病気のリスクを減らすことができるのでお勧めです。

スポンサーリンク