キャットフードの種類でグレインフリーフードという種類がありますが、これはいったいどのようなキャットフードなのでしょうか?今回はグレインフリーフードと呼ばれるキャットフードの選び方や考え方についてお話します。
グレインフリーとは?
たくさんの種類のキャットフードが販売されていますが、キャットフードの中には、
- プレミアムフード
- グレインフリーフード
- 種類別
- ステージ別
といった表現でくくられたキャットフードがありますが、これらのフードの特徴をよく理解することで、愛猫にとってよりよいフードを選択することができます。
この中でも、「グレインフリー」とは「穀物不使用」という意味で、キャットフードの材料に穀物を一切使用してませんという意味になります。
一部の猫は「アレルギー」に悩む猫も存在していて、例えば「米アレルギー」の猫もいれば「コーンアレルギー」の猫もいるなど、そのアレルギーの種類も様々。
ただし、「穀物」がアレルギーになりうるのではなく、あくまでも「食物アレルギー」の対象が穀物である場合が多いという事です。
「アレルギー」には様々な症状や「アレルギーの元」となる物や環境があります。
その中でも「食物アレルギー」と呼ばれるのが、こうしたキャットフードの原材料に使用している一部の「食材」にアレルギー反応を起こすと言うものです。
人間でも蕎麦アレルギーや卵アレルギーなどがありますが、猫や他の動物にもこうしたものは存在します。
穀物不使用=炭水化物を含まない
グレインフリーフードには、こうしたアレルギーに対しての考え方もあれば、「炭水化物」を含まないという考え方もあります。
炭水化物を含まないのだから、普通のフードよりも栄養価が低いのでは?と考える方もいるかもしれませんが、猫の食生活は本来「肉食」。
こうしたグレインフリーフードの特徴として、本来の猫が持つ食生活を考え、穀物を含まない状態での栄養バランスに十分考慮して作られているフードなので、そういった心配は特に必要ないかもしれません。
グレインフリーはダイエットにも効果あり?
人間で言えば「炭水化物ダイエット」と呼ばれるように、少し肥満気味の猫に対してグレインフリーフードを与えている飼い主さんも少なくありません。
猫に対してもこれと同じことが言え、炭水化物の過剰摂取は肥満を引き起こす要因となります。そのため、穀物メインとなっているキャットフードを与え続けていると、猫の運動量などによっては肥満体質となってしまい、ダイエットが必要な体型になっていってしまうでしょう。
こうした点でもグレインフリーのキャットフードは穀物を使用していませんので、炭水化物を過剰に摂取することも無くなり、結果として緩やかにダイエットが行えるのです。この他、糖尿病などの疾病予防としても効果が期待できるでしょう。
主に使用されている穀物類とは?
グレインフリーフードには使用されていませんが、一般的なキャットフードにはどのような穀物類が含まれているのでしょうか。
主に原材料として使用される穀物類には、米や麦、とうもろこし、大豆といった穀物類が使用されていることが多いのですが、本来であれば肉食であるはずの猫の食生活に、なぜ穀物類が含まれるのでしょうか。
その答えとしては「ドッグフード」と同じ考え方で作られているという事もありますが、自然界で草食動物を「捕食」する際に摂取される、草食動物に残されたわずかな炭水化物からも栄養素を摂取しているという事に関係しています。
しかし、猫は犬ほど炭水化物が重要な栄養素とはいえず、猫に必要なエネルギーは主に「肉」から摂取されています。
また、猫は炭水化物や食物繊維を消化する事が苦手で、中には下痢をしたりしてしまう猫もいます。
下痢を引き起こすこともある穀物主体のフード
グレインフリーのフードに切り替える前に、軟便や下痢をしている猫は、病気の問題以外にも、穀物による消化不良という問題も挙げられます。
猫は本来肉食ですので、穀物を消化するのには体に負担がかかってしまっているためです。この場合、グレインフリーのフードに切り替えることで、下痢が収まる場合もあるでしょう。
また、グレインフリーのキャットフードを与えると、まれに下痢してしまう猫もいます。ただし、これはフードの切り替え方に問題があるのかもしれません。
フードの切り替えについては食いつきの問題もありますが、消化の問題もあります。それまで食べていなかったキャットフードが、腸がすぐに馴染めずに軟便になってしまう場合もあるのです。後述しますが、フードの切り替えは慎重に行うようにしましょう。
スポンサードリンク
穀物を使用する理由とは
このように、グレインフリーフードは猫にとって有効なキャットフードとも言えますが、前述した「肉食」の食生活は、現代社会の猫の生活とは違い、家庭で飼われている猫が「捕食」をする機会はありません。
そのことから、草食動物から得られるわずかな炭水化物が必要と考えたため、一般的なキャットフードにも「炭水化物」が含まれているという事が挙げられるのです。
このように考えていくと、穀物類によって下痢をしたり「アレルゲン=アレルギーのもと」となる場合が多いのは、本来猫が持つ食生活に依存しているからであり、家庭で飼われる猫の食生活が少しずつ変化してきているからなのかもしれません。
切り替えは猫の体調と相談してから
この「グレインフリー」というジャンルは数年前から存在していますが、まだまだ日本でも馴染みの薄いジャンル。
しかし、海外ではこのグレインフリーフードに対しての関心や認知度は非常に高く、日本でもこれからどんどん増えていくであろう、ひとつのプレミアムフードのジャンルとなっています。
とはいえ、急にキャットフードを切り替えるというのは危険です。
猫は偏食な子が多いので、急に切り替えるとご飯を食べなくなる可能性もあります。
また、炭水化物を必要とする猫もいますので、必要であればかかりつけの病院に相談してみるのも必要かもしれません。
猫にとって合う・合わないは必ずありますので、まずは猫の食いつきや体調を第一に考えて、より猫に合ったキャットフードを選ぶようにしましょう。
グレインフリーフードに切り替えを考えている場合は、あくまでも様子を見ながら徐々に切り替えてあげることをおすすめします。
グレインフリーのデメリットは?
そこで探してしまうのが、少しでも安いグレインフリー対応のキャットフード。しかしながら、グレインフリーフードのようなプレミアムフードとなると、価格の大小が、中身の質の大小に直結している事も多いです。
肉食である猫にとって、グレインフリーのキャットフードはメリットが多いです。しかしその反面、飼い主さんにとってグレインフリーのキャットフードを与えることはデメリットも含みます。
というのも、グレインフリーの製品は一体に価格が高いということが挙げられます。
そもそも、ドッグフードやキャットフードに穀物が入っているのは、栄養バランスや腹持ち、消化への配慮等を考えた上での事もありますが、中にはコスト減のための質悪なフードも多数存在します。
グレインフリーのキャットフードは、動物性蛋白質を多く使用する必要があるため、コスト減となる穀物類に代わり、コスト増となる肉類が使われるのです。膝前的にコストは上がるため、グレインフリーの製品は価格が高いというデメリットが発生してしまうのです。
安いグレインフリーフードはない?
安いからダメというわけではありませんが、それぞれのキャットフードには、メーカーこだわりの「製法」というものがあります。この製法によっては、ドライフードだけではなく、より生食に近いような食感を実現している製法もあるのです。
安いグレインフリーフードが悪いわけではありませんが、おそらく猫にとっては高いグレインフリーフードは、より美味しく味わえているに違いありません。
あとは飼い主さんの懐事情と言うことになりますが、グレインフリーフードを与えられている時点で、一般的なキャットフードとは差も大きいので、出来る範囲で与えられるようにしましょう。大事なのは、同じグレインフリー対応のフードを長く与え続けられる事です。
グレインフリーのウェットフード
より品質の良いグレインフリーフードを与えたいのであれば、ドライフードよりも生食に近いウェットフードを検討してみましょう。ただし、前述の通りグレインフリーの製品は高価なうえ、ウェットフードとなるとさらに高額になります。
一般的な市販のウェットフードですと、安価なものでは50円〜60円といったものも存在し、ちょっと内容が良くなると100円前後という感じですが、グレインフリーのウェットフードともなると、小さな缶詰でも500円程する製品も珍しくはありません。
これを毎日与えられるような家庭であれば問題はありませんが、こうしたグレインフリーのウェットフードに関しては、食いつきが落ちてきた時や、何かしらのお祝いの時など、たまに与える程度でも良いでしょう。
キャットフードの種類でグレインフリーって?【穀物不使用だから炭水化物を含まない!】のまとめ
粗雑なキャットフードよりも値段は少々上がってしまいますが、猫が本来持つ食生活に沿ったキャットフードとも呼べるグレインフリーフード。
アレルギー体質な猫はもちろん、肥満気味の猫にも有効である場合が多いので、興味がある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク