猫を家族に迎え入れたら、ぜひ取り入れたいのがキャットタワーです。愛猫の運動不足の解消にもなり、ストレス解消にもなるので、居間にスペースがあれば設置したいところ。今回はこのキャットタワーの色々なポイントについて解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

キャットタワーの役割とは


猫と遊ぶと言うと「ねこじゃらし」が連想されますが、他にも猫のお気に入りの遊び場となるのが高い場所。食器棚の上や、クローゼットの上等にも登ることも珍しくありませんね。

しかし、中には運動神経の悪い猫や高いところに上がらない猫もいたりと、日頃から運動不足になっていないでしょうか。キャットタワーは、こうした運動不足の猫に運動を促すためにも、ぜひとも取り入れていきたいアイテムです。

また、子猫の内は高い所へは行けませんが、成猫ともなると軽やかに高い場所へと移動するようになります。そんな子猫のための遊び場としても、体を鍛えるためとしてもキャットタワーはおすすめです。子猫でも遊ぶことの出来る小さなサイズのキャットタワーもありますので、年齢やサイズによってもキャットタワーを選びたいところです。

運動不足の解消に最適

猫はキャットタワーを使って昇り降りすることで、運動不足を解消できるだけでなく、動き回ることでストレス解消にも役立っています。

自宅内で飼育することが多い猫は、どうしても運動不足になってしまうのです。一軒家で飼育しているのならば行動範囲も広くなりますが、アパート住まいの場合はどうしても行動範囲も限られてきてしまいます。

また、だいたいのキャットタワーには、小さな部屋が付いています。狭い所に潜ったり、落ち着ける場所が必要な猫は、こうしてキャットタワーを利用して、リラックスできる空間として使うようになるのです。

部屋の中で落ち着ける場所はいくらあっても良いでしょう。猫の「子ども部屋」のような感覚で、愛猫にもキャットタワーを与えてあげてはいかがでしょうか。

家具としてではなく愛猫の部屋として

最近ではインテリアに置くことを意識した、家具と一体になるようなデザインのキャットタワーも多く、リビングに設置する場合にはできるだけおしゃれなデザインの選びたくなると思います。しかし、まずはデザイン重視ではなく、しっかりと猫に合ったキャットタワーを選ぶ事をオススメします。

キャットタワーを選ぶ前に、基本的となるのが愛猫の性格です。活発な猫や高いところが何より好きな猫、ちょっと低いところが好みの猫など、猫によっても好みは様々ですよね。しかし、年齢や性格によっては、愛猫に全く合わないキャットタワーも存在しますので注意が必要です。

では、実際にキャットタワーを選ぶ場合には、どのようなポイントに注意したほうがよいのか、どのようなポイントを中心に考えたら良いのかを見てみましょう。

スポンサードリンク

キャットタワーを購入する前に


実に様々なラインナップが揃うキャットタワー。最近では、海外のキャットタワーも手に入れやすくなってきたので、さらにその幅は拡がっています。

では実際にキャットタワーを購入しようと思った時に、まず気をつけたいのが設置スペースです。ペットショップなどで、気に入ったキャットタワーを見つけても、家に設置したらおもったよりも大きかった、思ったよりも高さがあった等、購入してからの失敗も少なくありません。

デザインや猫に合ったキャットタワーを設置したいと思いますが、まずはしっかりと設置できるように、下調べは重要です。

活発な猫にはハイタイプがおすすめ

まずは、設置しようと考えている場所の広さと、天井までの高さを確認するようにしましょう。特に、天井までの高さは重要です。背の高いキャットタワーでは、2mを超える物も少なくありません。普段の生活でよく高い所に上がったり、登る事が好きな猫は、こうした背の高いハイタイプのキャットタワーがおすすめです。

このような活発な猫は、勢い良く登ったり飛びついたりという遊びが好きなので、中途半端に高いキャットタワーよりも、天井に支えが付いているハイタイプのキャットタワーの方が、安定性を考えても安心です。

ハイタイプのキャットタワーは、突っ張り棒のような状態で天井と地面を支えますので、ちょっとやそっとじゃ倒れることはありませんので、飛び移る用に2本用意するご家庭もありますよ。

少し低い高さのキャットタワーも

そこまで活発ではないけれど、高い所が好きな猫には、丈夫に支えの付いていないタイプのキャットタワーもおすすめ。高さも腰くらいの高さから180cm程の高さのものまでありますので、猫の年齢などに合わせて選ぶようにしましょう。

このタイプのキャットタワーは安定感を出すために、一番下の段は特に幅が広めに取られている商品がほとんどです。そのため、自宅内に設置するときは少しスペースも多めに取らなければなりません。

同じハイタイプのキャットタワーであっても、このようにちょっとした違いや、サイズの違いも発生してきます。部屋のキャットタワーを配置するスペースをしっかりと確認するようにし、さらには日頃の猫の行動を観察するようにして、猫に最適なキャットタワーを選ぶようにしましょう。

置き場所に困らないコンパクトタイプも

子猫や老猫、あまり高いところに上がらない猫は、小さなサイズのキャットタワーがおすすめです。サイズも腰より低い高さのキャットタワーですので、持ち運びも出来ますし、自宅内でキャットタワーを配置する場所がない場合にも最適です。

高さもさほどありませんので、子猫にも最適ですし、元々キャットタワーが好きだった老猫にも最適です。最近キャットタワーに上がらないなと感じたら、もしかすると、足腰が弱っているために高すぎるのかもしれません。そんな時には、こうした小さめのサイズのキャットタワーを配置してみてはどうでしょうか。

また、価格的にもかなりリーズナブルな物が多く、1,000円〜2,000円ほどで購入できるキャットタワーもあります。

階段タイプも


壁を有効活用したいと考えているのであれば、階段タイプのキャットタワーも。階段タイプのキャットタワーにも色々な種類がありますが、比較的難易度も低く、壁、もしくは壁際を有効活用出来るのでおすすめです。

一般的なキャットタワーですと、四方からキャットタワーに乗ることが出来るので、猫にとっては良いですが、飼い主さんとしては四方に注意しなければならず、壁に寄せても配置が難しい場合も。

階段タイプのキャットタワーであれば、1段1段の高さも調節できるので、成長度合いによって高さを切り替えられる事も。壁に有効スペースが有り、まだ子猫だったり老猫である場合にも、使いやすいキャットタワーと言えるでしょう。キャットタワーを省スペース化したいという飼い主さんにもおすすめですよ。

スポンサードリンク

ダンボール素材も

近年ではダンボールで作られたおもちゃも多く見られます。中にはダンボールで出来た部屋を重ねることで、ちょっとしたキャットタワーにもなるという商品も。意外と丈夫なダンボールは、思っているよりも安定感もあり、また、移動させるのにも軽量であることから、じわじわと人気も上がってきているようです。

また、猫の大好きな行動と言えば爪とぎですね。ダンボール素材でできているために、爪とぎする場所もたくさんあるので、飼い主さんはちょっとゴミが出て大変かもしれませんが、猫にとっては巨大な爪とぎで、大喜びすることでしょう。

また、価格も比較的安価なものが多いので買い替えもしやすく、廃棄も気軽にできることも、ダンボールのおもちゃが人気になっている一因かもしれませんね。

パーツの有無も大事なポイント

だいたいのキャットタワーには、柱となる部分に爪とぎが付けられている場合が多いです。このキャットタワーの柱で、猫がガリガリと爪とぎを行いますが、キャットタワーを選ぶ際に注意したいのが、この爪とぎ部分の取替ができるかどうかということです。

もちろん、爪とぎなので、柱部分はすりへってしまい、また見た目にもよくありません。また、爪とぎの効果も落ちてしまいますので、キャットタワーの爪とぎ部分のみ交換、もしくは柱ごと交換ができるものがあるか確認するようにしましょう。

まとめ

キャットタワーを選ぶ際に気をつけたいポイントはまだまだありますが、最低限、上記に挙げたようなポイントについて考え、より最適なキャットタワーを選ぶことをおすすめします。

最初はなかなか近づいていかなくても、次第に猫はキャットタワーに興味を示して、やがてお気に入りの場所になっていきます。猫にとって最適なキャットタワーを選ぶことも大事ですが、飼い主さんが一生懸命選んだキャットタワーですので、きっと愛猫も気に入ってくれる事でしょう。

スポンサーリンク