いつも一緒にいる愛猫ですから、やはり旅行にも連れていきたいものですよね。でも、初めての旅行ともなれば、分からないことや心配なことも多いと思います。今回は、大事な愛猫と楽しく旅行をするために、気を付けるべきことを考えてみましょう。
愛猫との旅行
「人に付くと言われる犬と違って、家に付くと言われる猫に旅行ができるんだろうか。」
確かに、猫は自分のテリトリーから外へ出ることは苦手であると言われています。
「普段とは全く違う環境に置かれると、うちの子はどうなってしまうのだろう」
「環境が変わったストレスによって、体調を崩したりしないか」など、心配事も多々あると思います。
しかし、愛猫と旅をするにあたって、いくつかの約束事を守れば、旅をすることができる猫ちゃんもいるようです。
せっかくなのですから、飼い主さんも猫ちゃんも両方楽しめる旅行にしたいですよね。そのためにも、愛猫との旅に関して様々な注意点を挙げていきますので、事前にチェックして、不安要素を取り除いて頂けたらと思います。
旅行を計画立てる際に気を付けること
まず、宿泊施設がペット可かどうか確認することが必要です。中にはペット可でも、猫ちゃんは不可のところもありますので、予約を入れる前にもう一度確認をしましょう。
キャリーを選ぶ際、猫は体が比較的小さくて軽いので、車の揺れや、持ち運んだ時の揺れの振動に対する負担が大きいため、小さめのものを選ぶことをお勧めします。
また、子猫のうちからキャリーや首輪や胴輪、リードに慣れさせることが必要でしょう。車内や移動の際は必要不可欠となります。
家の中でも首輪や胴輪、リードを付けて、そのまま散歩をしたり、キャリーの中でご飯をあげてみたり、匂いの付いた敷物を敷いておくと、安心して休むことを覚えます。
旅行慣れしていない子であれば、環境の変化や長時間の移動に疲れてしまう子もいますので、遠距離の遠出は避けた方が良いでしょう。この時、車酔いをする子は、日頃から車に乗せて慣らしておくことが必要です。まずは近場の旅行から始めましょう。また、旅行へ行く道々に、愛猫が休めるような休憩場所があるか事前に確認しておきましょう。
旅行へ行く前に準備しておくこと
宿泊施設でなるべく部屋を汚さないよう、シャンプーやブラッシングなどをして綺麗な体に保っておきましょう。また、床を傷付けないために爪切りもしておきましょう。
さらに、愛猫の健康管理にも気を配ることも大切なため、混合ワクチンを接種しておくことや、病気やケガはしていないか、メス猫であれば発情シーズンと重ならないかなどの健康チェックをしましょう。また、ノミやダニの駆除と予防も済ませておきましょう。
スポンサードリンク
旅行に持参するもの
・普段食べ慣れているキャットフードやおやつ、食器や水飲み
環境が変わると、神経質になってご飯を食べないことがあります。
・普段飲んでいる薬
車の酔い止めや、お腹を壊して下痢してしまった時の整腸剤もあった方が良いです。
・シリンジやスポイト
車内や宿泊施設で、緊張して水を飲まなかった時に、シリンジやスポイトで水を飲ませると良いでしょう。
・キャリー
移動の際や車内では必須です。
・家の匂いがついている毛布や敷物、ペット用ベッド、ケージ
いつも家で使用しているものがあると、環境が変わっても安心して休むことができます。
・リード、首輪、胴輪
愛猫とお出かけするにあたり、リードや首輪、胴輪を付けることに事前に慣らしておきましょう。脱走防止のため、キャリーの中でも首輪や胴輪を付ける必要があります。
そして、必ず飼い主さんの電話番号を記載した迷子札がついてるものを用意してください。考えたくないですが、もし万が一脱走してしまったら、見知らぬ土地で戻って来られない可能性があります。
・猫用トイレ
今使用しているトイレがないと、オシッコやうんちができないことがあります。また、トイレは宿泊施設で使用するだけでなく、車内でも使用できるようにしましょう。
・猫砂
トイレに流せるようなおからや紙タイプの猫砂の方が、ゴミも減って後始末に便利です。
・消臭スプレー、コロコロ、ガムテープなど
粗相した時や、抜け毛を取るため
・ワクチン証明書のコピー
お出かけ時に必要不可欠な水
お出かけの際、必ず用意しなければいけません。夏場は特に体温調整が苦手な猫にとって、水分補給は必須となります。今はペットボトルに取り付けられるものや、携帯用で使用する時だけ器になるタイプもあります。
もし、出先で猫ちゃん用の飲み水を購入する際は、様々なミネラルウォーターがあって迷うこともあるとは思いますが、猫にとってマグネシウムが多く含んでいるものは下痢を引き起こすこともありますので、軟水のミネラルウォーターを購入しましょう。
車での移動の際の注意点
愛猫を車に乗せる前、絶対に脱走をさせないよう、車でのルールをいくつか決めましょう。
まずは、興奮してパニックになることもあるので、初めから車内で放し飼いにせず、キャリーに入れることが必要です。キャリーに入れている間も脱走を避けるため、首輪や胴輪、リードを付けておきましょう。普段からキャリーに入れる習慣がない場合は、旅行へ出掛ける前に、キャリーに慣れさせておく必要があるでしょう。
ドアを開ける時や窓を開ける時は、車から脱走させないよう、愛猫を必ずキャリーに入れることも大事です。また、同乗者がいない状態で、運転手さんが一人で運転する場合も、必ず愛猫をキャリーに入れましょう。運転中、運転席の足元にあるアクセルやブレーキの間に、愛猫が潜り込んでしまうと大事故に繋がります。
そして、愛猫を一人車内に残して留守番をさせる際も注意が必要です。特に夏の気温が高い時は「熱射病」の恐れがあるため、炎天下の車内に愛猫を置き去りにするようなことは絶対に避けましょう。また、涼しい季節であれば脱走できないくらいに窓を開けて、日陰を選んで駐車して、水分補給をできるようにしましょう。
スポンサードリンク
ホテルに着いたら
【部屋に入ったらまず愛猫が落ち着ける場所を作りましょう】
部屋に入ったら愛猫が普段使っているベッドやケージを置いて、愛猫が落ち着ける場所を確保しましょう。トイレのセッティングも忘れずに。
【ベッドやソファに愛猫をあげない】
基本的には、人が使用するようなベッドやソファは、ペットの侵入は禁止です。しかし、ホテルによってはシーツを敷けば良いというところもあるようなので、事前に確認しておくと良いでしょう。
【部屋以外はリードを使いましょう】
ホテルには動物が苦手という他のお客さんもいますので、安易にノーリードで館内を歩かせるとトラブルに巻き込まれることもあります。ロビーや廊下などの共有スペースはリードを着用しましょう。
ホテルを出るときは
【粗相をした場合は素直に申告をしましょう】
慣れない場所だと、普段はきちんとトイレの躾ができている子でも、粗相をしてしまうことがあります。気が重いとは思いますが、ホテルのスタッフさんにきちんと申告をしましょう。臭いや汚れを残したままだと、結局ホテルのスタッフさんが後始末をすることになります。こんなマナー違反ばかりいると、今後はペットのお泊まり禁止ってことになってしまいます。
【チェックアウトの前に部屋掃除を】
チェックアウトの前に、愛猫の毛が抜けていないか、どこか汚してしまったところはないか、部屋中をチェックしましょう。もし、毛があるようなら、コロコロなどを使って簡単に掃除してから帰りましょう。
さいごに
家族揃っての楽しい旅行。やっぱり大事な家族の一員である愛猫にも参加してもらいたいですよね。確かに不安なことも多々あるとは思います。
猫ちゃんの旅行でストレスがかからないようにするためには、子猫のうちに何でも慣らすことが必要です。外の匂いや車の音、幼少期から家の外の環境に触れさせることで、緊張も解れるでしょう。まずは近場など、愛猫のペースから始めてみませんか。慣れればどこにでも連れて行けますから!是非、猫ちゃんとの旅行を楽しんでください。
スポンサーリンク