体の老廃物を排出する大事な臓器のひとつが「腎臓」です。猫は比較的、腎臓系の病気になる事が多いですが、シニア期になるとさらに臓器系の病気が増えがちですので、気をつけるようにしましょう。今回は、腎臓の働きと、腎臓系の病気について調べてみました。
猫の腎臓の働き
「腎臓」とは聞いたことはあるものの、どの辺りにあるのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。腎臓とは、「尿」を作るための臓器で、左右に1つずつある臓器のひとつです。腎臓で尿を作り、体の老廃物と共に尿を排泄することで、体の中をきれいに整える大事な臓器なのです。
猫の腎臓系の病気とは
腎臓の病気には、「猫下部尿路疾患(FLUTD)」や「腎不全」「尿毒症」などといった病気があり、中には命に関わる重篤な症状を引き起こす病気も存在します。その原因としては、他の病気などを発症、もしくは普段の生活において、腎臓にダメージを与えてしまうような事が影響し、腎臓系の病気を引き起こしてしまうというものが多いです。
また、高齢猫が腎臓病を発症する可能性が高く、15歳以上ではじつに30%もの高齢猫が腎臓系の病気を発症してしまうそうです。
若い年齢期からシニア期に備えて、健康な生活を送れるように食事にも気を使うようにし、病気にならないような体つくりをしていくようにしましょう。
水腎症
「水腎症」とは、腎臓内にある「腎盂(じんう)」という部位に尿が溜まってしまう病気で、主な原因には「尿管結石」や「尿道結石」といった症状が関係しています。
腎盂に尿が溜まってしまうことによって、腎臓が腫れ上がってしまい、お腹にしこりが見られるといった症状もでますが、片方の腎臓が、もう片方の腎臓の機能を補いはじめ、機能し始めるために、命に危険が及ぶといった事までにはならないでしょう。
水腎症の主な症状は、上記に挙げたしこりができることや、下痢、食欲の減退、体重の減少といった症状が見られます。これに対しての治療は、尿が詰まってしまう原因を取り除き、尿の流れを解消させる治療になります。
水腎症を発症しても、無症状である場合もあるため、発見が遅れてしまいがちですが、毎日のボディチェックなどで、しこりができていないかを確認するのが望ましいでしょう。残念ながら、水腎症に対しての有効な予防策はありませんので、こうした、猫との毎日のコミュニケーションが有効になってくるでしょう。
猫下部尿路疾患(FLUTD)
胱から尿路にかけての病気、「猫下部尿路疾患」。別名で「FLUTD(Feline Lower Urinary Tract Disease)」と呼ばれることもあります。また、腎臓から尿路にかけての病気は「猫泌尿器症候群」と総称され、「FUS(Feline Urolgic Syndromu)」と呼ばれます。
猫下部尿路疾患は、簡単に言うと尿道に「尿結石」が詰まり、膀胱を傷つけてしまうなどして、血尿や膀胱炎、排尿時の痛みなどが主な症状として現れる病気です。猫には比較的多く見られる病気でも知られ、市販で販売されるキャットフードでも「FLUTDに配慮」といったように、通常の食事に付加価値を付けたキャットフードも販売されているほどです。
原因とされるひとつは、「尿結石」です。これは猫の食生活が関係しており、尿のph値がどちらかに偏りすぎてしまうことで発生してしまい、その結果、様々な尿結石が作られてしまうものです。体質的なものも関係しているようですが、日頃の食生活が関係しているので、食生活の見直しが必要となるでしょう。
もうひとつは「特発性FLUTD」と呼ばれるもので、猫下部尿路疾患の50%をも占めますが、原因は未だに解明されていません。ストレスや免疫性疾患が疑われますが、治療に関しては投薬治療の他にも、環境の整備や食事の管理で予防していくことが必要になるでしょう。
スポンサードリンク
尿毒症
「尿毒症」は、放置しておくと命にも関わりかねない「腎臓」の病気です。通常、体の老廃物は、尿と共に体の外へと運ばれますが、尿毒症はこの老廃物をしっかりと排出できなくなる病気です。そのため、体に老廃物が蓄積されていき、腎臓以外の臓器にもダメージを与え、毒素が全身にまわってしまう恐ろしい病気なのです。
症状としては、下痢や嘔吐、食欲の減退などがみられ、最悪の場合、命の危険も伴う状態となります。症状を発症しているのに、治療をせずにいると、取り返しのつかない事態にもなりかねませんので、元気がないなと感じたら、すぐに診察してみたほうが良いでしょう。
尿毒症には残念ながら有効な予防策はなく、早期発見・早期治療がカギとなりますが、日頃からの、腎臓に影響が及ぶような食生活の改善が、最低限の予防策となるでしょう。万が一、尿毒症を発症した場合は、体内に蓄積された老廃物を排出させるため、利尿剤などを投与する治療が施されます。
まとめ
さらに様々な病気が存在する腎臓系の病気ですが、いずれの病気も早期発見・早期治療を行うことによって、その症状を軽減させることができます。死に至る場合もありますので、油断のできない病気も多いです。
人間の食べ物をすぐにあげたり、あまり何も考えずにキャットフードを与えていたりすると、将来的に腎臓にダメージを与えてしまうことにも繋がり、病気になるリスクも高まってしまいます。
猫の若い頃から将来のシニア期に備えて、ストレスのかからないような飼育環境を整備することや、ちゃんとしたキャットフードを与えることが大切になってきます。将来に備えて、健康な生活をおくれるような飼育環境を作れるようにしましょう。
スポンサーリンク