日本のペットフードの草分け的存在でもある「ヒルズ」。中でもサイエンス・ダイエットシリーズは有名ですよね。今回はそんなヒルズのペットフードが出来るまでと、キャットフードの内容について触れていきたいと思います。

スポンサーリンク

「ヒルズ」ってどんな会社?

古い昔から日本は猫がたくさんいる国で、数十年前までは野良猫も珍しいものではなかったですね。そんな日本にペットブームが訪れるきっかけとなったのが、犬の「コリー」人気の火付け役ともなった「名犬ラッシー」の大ブームでした。

この頃の日本のペットブーム初期から、日本のペット達にプレミアムフードを提案し続けてきた「日本ヒルズ・コルゲート株式会社」。「米国の獣医師推奨」の文言でもおなじみですよね。そんなヒルズ、本社はアメリカの「Hill’s Pet Nutrition, inc.」で1907年創業の歴史ある会社で、日本には1977年から参入しています。

先ほども触れた通り、ペット先進国でもあるアメリカでは既に当たり前であったペットフードを、まだまだ「猫まんま」や残飯の残り物等を与えていた日本のペット達へ、ペットフードを普及させた草分け的存在でもあるでしょう。「ビタワン」や「ペディグリーチャム」が台頭している中、ヒルズの「サイエンス・ダイエット」は1個抜きん出てプレミアム路線でありました。

「ペットが長く健康な一生を全うできるよう、最新の小動物臨床栄養学を基にペットフードの研究開発を続ける」という企業理念をもつ、ヒルズのペットフードについて調べてみましょう。

ヒルズの「サイエンス・ダイエット」の誕生まで

ヒルズのペットフードが作られたきっかけとなるのは、1939年のアメリカ。獣医師であるマーク・モーリス博士のもとへ、盲導犬協会設立の設立に向けて寄付を募るために行脚していたフランクという青年が、盲導犬バディーと共に訪れました。そんな折、盲導犬バディーが深刻な腎疾患を患ってしまい、博士は食事療法を提唱することとなります。

こうした事がきっかけとなり、食事の改善による治療法は更に研究を重ねられ、慢性的な兆候の軽減、症状の改善を助けることとなるドッグフードを開発するに至ります。そして、このドッグフードを更に研究し改善を重ねていくことで、現在でも動物病院で取り扱われる療法食の「プリスクリプション・ダイエット」が誕生します。

その後の1967年には、犬猫のライフステージに合わせた、皆さんもお馴染みのペットフード「サイエンス・ダイエット」が開発されたのでした。

「サイエンス・ダイエット」と「サイエンス・ダイエット プロ」の違いとは?

数年前にサイエンス・ダイエットも大きくリニューアルし、ラインナップも変わってきましたが、ペットショップ等でも「サイエンス・ダイエット」と「サイエンス・ダイエット プロ」という製品を見たことがあるでしょうか。筆者もショップで働いていた時に、よくお客様にプロとの違いを聞かれました。

その違いについては、サイエンス・ダイエットをベースとして考えていくと、プロの方にはより免疫力を維持させるための栄養素が配慮されているという事が言えるでしょうか。また、こういった理由からフードの原材料・配合量も若干違ってきます。

現在ではネットショップが乱立しているため、ネットでも購入できるようになってしまっていますが、基本的にはサイエンス・ダイエット プロは、ペットショップやプロショップでのみ取扱いしている商品なので、しっかりとフードのアドバイスを受けられる場所での購入をおすすめします。

スポンサードリンク

サイエンスダイエットで育っている子猫も


ペットショップで販売されている子猫は、基本的には皆同じキャットフードが利用されており、サイエンスダイエット(もしくはサイエンスダイエット・プロ)のキトンを利用しているショップも少なくありません。

また、メインで使用しているキャットフードが合わないために、別メーカーのキャットフードを利用している場合もありますので、子猫を迎え入れる際にはしっかりと食べていたキャットフードについて聞くようにしましょう。

迎え入れた際には、しばらくは同じキャットフードを与えるのがポイントとなります。飼育環境が変わったり、フードが急に変わると猫もご飯を食べなくなってしまったり、下痢や体調を崩してしてしまったりもしますので、サイエンスダイエットを食べていたのであれば、特に理由がなければそのまま同じフードを与え続けるようにしましょう。

サイエンス・ダイエット プロシリーズ

「サイエンス・ダイエット」のキャットフードのシリーズは、基本となる「キトン」「アダルト」「ライト」「シニア」「シニアライト」「シニアプラス(10歳以上用)」「シニアアドバンスド(13歳以上用)」のラインナップに加え、「室内猫用」「ヘアボール対応」「避妊・去勢した猫用」といったサポートに特化したフードのラインナップが揃います。

それに対し「サイエンス・ダイエット プロ」シリーズのキャットフードには、

・発育(〜12ヶ月用)
・活力(栄養素をバランス良く配合)
・体重管理(カロリー・脂肪分オフ)
・腎臓・心臓(タンパク質・ミネラルの配合に配慮)
・脳(高レベルの抗酸化成分ブレンド)
・関節(EPAの配合に配慮)
・便通・毛玉(食物繊維の配合に配慮)
・避妊・去勢(独自ブレンドで健康に配慮)

といったラインナップが揃います。それぞれに配合量が違っていたり、プラスαで配合しているものが変わっていたりしているので、しっかりとフードの内容に沿った物を愛猫に与えることで、より健康な体を維持できるキャットフードとなるでしょう。

ヒルズの処方食シリーズ

ヒルズには上記でも挙げたような市販のシリーズも展開されていますが、動物病院では処方食のシリーズとなる「プリスクリプション・ダイエット」シリーズもラインアップされています。

プリスクリプション・ダイエットシリーズは、基本的には獣医師の居る場所でしか販売されていないはずなのですが、近年ではペットショップやホームセンターに並んでいるのが散見されます。

あくまでもこのシリーズは処方食としての扱いですので、健康体の猫に与えるシリーズではありません。極端な栄養バランスにもなりかねませんので、動物病院で処方されたのであれば問題は無いかもしれませんが、飼い主さんの判断だけで処方食を選択したり、動物病院以外で購入するのはあまりおすすめできません。

食事療法を行なう必要がある猫用

プリスクリプション・ダイエットシリーズは処方食ですので、病後の猫や、問題を抱えている猫用のためのキャットフードです。

例えば、「糖尿病」を患っているために食事の管理が必要となる場合には「m/d」を、消化器系の病気を患っているために食事療法が必要となる場合には「w/d」といったように、何かしらの病気を患っている事で、食事療法が必要となるときには、獣医師の元、最適なキャットフードを処方してもらうのです。

与え続けたほうがよいか、少しの間だけで良いかの判断も獣医師の判断によっても変わりますので、基本的にはしっかりと診察を受けた上で購入しましょう。近年はあまりにも簡単に購入できてしまうため、本来の食事療法としての役割を果たせていないケースも見受けられますので、気を付けましょう。

プロシリーズは尿路結石にも配慮

猫が一番気をつけたい病気の一つに挙げられる「尿路結石」。主に食事の管理によっても予防することができる病気ですが、やはり猫を飼っている上では油断できない病気の一つです。

そんな尿路結石ですが、「サイエンスダイエット」シリーズではアダルト、ライト、シニア〜シニアプラスでミネラルバランス調整という形で尿路結石に配慮した配合となっています。「サイエンスダイエット・プロ」シリーズでは、「健康ガード 発育」を除く全てのラインアップで尿路結石に配慮した配合となっています。

近年ではこのように、基本的なキャットフードも尿路結石に対応した配合が基本となっていますので、極端におやつなどでphバランスが崩れなければ、尿路結石になる心配も少ないでしょう。

スポンサードリンク

ヒルズのウェットフードは?


猫の食欲が落ちてきた時や、病後、真夏の水分不足の際にも利用しやすいキャットフードがウェットフードですが、ヒルズのウェットフードはどのようなラインナップとなっているでしょうか。

ヒルズのウェットフードは、サイエンスダイエット・プロシリーズ以外で展開されており、サイエンスダイエットシリーズでは「キトン」「アダルト」「ライト」、「シニア」では7歳以上用、11歳以上用の2種類、計5種類で展開されています。

プリスクリプション・ダイエットシリーズでは、ほぼ全シリーズにウェットフードもラインアップされており、用途によって使い分けることも出来るでしょう。

残念ながらサイエンスダイエット・プロシリーズにはウェットフードのラインアップがありませんが、サイエンスダイエットシリーズのウェットフードと合わせて使うと良いでしょう。

偏食の愛猫には嬉しい「100%満足保証」

いくら良いキャットフードをあげていても、愛猫がしっかりと食べてくれなければ意味がありませんよね。猫ものんびりと時間を空けて食べる子や、「偏食」持ちの猫はたくさんいますよね。昨日までは食べていたのに急に食べなくなったり、いつもいやいや食べていたり・・

本人の性格や甘えもチラホラ見えてきますが、こういった猫のため?飼い主さんのため?に、ヒルズでは「100%満足保証」と言うサービスを展開しています。これは、愛猫がもし食べなくても、送料だけ負担すればフード代金を返金してもらえるというもの。

詳しくはヒルズのホームページ(http://www.hills.co.jp/news2/guarantee100/)を確認して頂きたいのですが、気を付けるべき点は購入時のレシートが必要になる点です。そのため、前項でも触れた通り、レシートが発行されないようなネットショップでの購入や、オークションでの購入ではレシートが発行されませんので、購入に際しては万が一に備え、正規販売店で購入するようにしましょう!

スポンサーリンク