犬を飼育する上で欠かせない、犬のお手入れ。お手入れと行っても様々な物がありますが、出来る限り飼い主さんがお手入れできるようになる事が、愛犬の健康維持や健康状態を知る上では重要になります。今回は被毛のケアとトリミングについて解説します。

スポンサーリンク

健康維持に欠かせない、愛犬のお手入れ

食事や運動で健康を維持することも重要ですが、犬を飼育する上で意外と重要になってくるのが、犬への被毛のケアや皮膚のお手入れです。こまめなお手入れをすることでも、犬の健康維持に繋がるとともに、ちょっとした体の変化や異変にも気が付きやすくなります。

お手入れには、爪切りやパッド(肉球)のケア、歯磨きなどの歯のケア、耳掃除などの耳のケア、肛門のケアなど、様々な部位をお手入れする必要があります。人間でも美容室や床屋へ行くのと同じことですよね。

トリミングサロンや動物病院でも、こうしたお手入れをすることが可能ですが、出来る限り自宅で飼い主さんがお手入れすることができれば、お財布にも愛犬の精神的にも安心な部分が多いように感じます。トリミング等のケアは素人には難しいかもしれませんが、はじめは難しくても、意外と自宅でできるケアもありますので、犬の健康状態を常に把握するためにも、ぜひ、お手入れに挑戦して、愛犬の健康維持を自分の手で行うようにしてみましょう。

自分の手でこうしたケアを行うことによって、愛犬との距離もより近くなるので、おすすめですよ。また、小さい頃から慣れさせるのも大事ですが、いきなりたくさんの作業を行おうとするのではなく、少しずつケアを行う項目を増やしていくのがポイントです。

トリミングに出す前に

愛犬をトリミングに出すからと行って、日頃からブラッシング等をせずに、汚れも溜め込んだまま出していないでしょうか。犬をトリミングに出す前、また日頃からブラッシング程度のお手入れをするようにしましょう。

ブラッシングを行うことで、被毛の汚れを落とすことだけではなく、毛玉などの問題も発見することに繋がります。というのも、トリミングを出した際には、毛玉も取ってくれますが、状態によっては「毛玉取り」料金も追加でかかってしまう場合もあります。

また、日頃からブラッシングをすることで、トリミングから帰ってきた時に、どれだけきれいになっているか、どれだけカットしてもらったかという事も把握出来るようになります。犬種によってはお気に入りのカットもあると思います。ただトリミングに出すだけではなく、こうした変化に気がつけるようにならなければいけません。

サロンによってもカットが違います

一言でトリミングサロンと言っても、トリマーさんによってはカットの仕方や、上手い下手も当然変わってきます。また、愛犬との相性という問題もあるでしょう。

様々なトリミングサロンが存在していますので、選ぶのも大変かもしれませんが、愛犬のみならず、飼い主さんとしっかりとコミュニケーションを取ることができるかという事も大事ですね。次はああしてみたい、今度はこれをやめて欲しいなど、自分の髪の毛を切る時と同じように、愛犬のカットやお手入れの仕方にも、気を使うようにしましょう。

プードル等の犬種によっては、色々なカットをしている犬と会うこともあるでしょう。散歩中でも、あのカットは良いな、あのカットは嫌だなという目線で見てみましょう。また、思い切って飼い主さんに、どこでカットしているのかを聞いてみるのも良いかもしれませんね。最近ではインスタグラム等でも「#プードル」等の検索で、色々なカットも見つけられますよ!

スポンサードリンク

トリミングに行ったあと

トリミングサロンでキレイにしてもらった後は、爪や耳など、細かい所も確認擦るようにしましょう。ケガはしていないかという事もありますが、こうした部位は自宅でも行える部分です。参考程度に、仕上がりを確認するようにするのも、大事なことです。

また、別のトリミングサロンに変えた時にも、こうした部位が一つの判断材料にもなるでしょう。愛犬の健康を保つためにも、こうした部位へのお手入れは欠かせません。見た目にはキレイにしていても、雑なトリマーに当たる可能性も無くはないので、しっかりと確認するようにしましょう。

まとめ

様々なトリミングサロンが存在しますが、最終的には料金やサロンの綺麗さ等にとらわれず、しっかりとトリマーさんの質で判断するようにしましょう。いくら高くても、質の良いトリマーでは無い可能性もあるのです。

大事なのは飼い主さんとの相性や、しっかりと伝えたことが伝わっているか、思ったような状態に仕上げてくれているかということです。愛犬の事は、飼い主さんが一番に理解していなければいけません。その為のお手伝いをしてくれるのがトリマーさんなのです。

愛犬にとって最適なトリマーさんに会うことができれば、愛犬もストレス無くお手入れすることもでき、また、トリマーさんからも様々な提案やアドバイスをくれることでしょう。愛犬の健康を維持するためにも、細かい部分に気がついてくれるトリマーさんは、動物病院の先生とは違う目線で、非常に重要な役割を果たしてくれます。

こうしたトリマーに出会えるのも、運ではなく、飼い主さんがいかに愛犬に目を向けているか、愛犬の事を理解しているかということなのです。愛犬の事を理解していなければ、トリマーさんのお手入れの仕方やアドバイスにも、気が付くことができません。日頃から、ブラッシングなどのお手入れを通じて、愛犬の健康状態や被毛の状態を把握できるようになりましょう。

スポンサーリンク